6月です。じめじめする日が多い月です。熱中症にならないように朝食をしっかりとりましょう。

6年生 修学旅行を振り返って1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行を終えて、学年集会を開いていました。
陰で支えていたしおり実行委員、バスレク実行委員、全体の実行委員の紹介があり、感想を発表していました。
拍手や温かい雰囲気の中で進められていました。

修学旅行25 帰着式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事、学校に到着しました。
校長先生の話、児童代表の話がありました。
保護者の皆様、お迎えありがとうございました。
コロナ禍で延期された修学旅行でしたが、子ども達にとってかけがえのない思い出の1ページとなりました。ぜひ、ご家庭で持ち帰ったお土産と共にお土産話を聞いてみてください。
そして、ゆっくり体を休めていただければと思います。
明日は、3時間目からの登校です。

修学旅行24 湾岸長島PA

最後のトイレ休憩である湾岸長島を出発しました。
もうすぐ修学旅行終わるのかあと、寂しそうな声も聞こえてきました。

修学旅行23 名阪上野ドライブイン

画像1 画像1
トイレ休憩です。各バスごとにビデオを見て楽しんでいるようです。

修学旅行22 豊田に向けて出発!

予定通り昼食場所「かどや」を13時40分に出発しました。
お土産と子ども達の思い出を乗せてバスは豊田へ向かいます。

修学旅行21 昼食

カツカレーをおいしくいただきました。
写真を撮る前に「いただきます」でした。
別カメラで撮れていればいいのですが。

修学旅行20 法隆寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五重塔や夢殿などたくさんの建物を見学しました。ちょうど法隆寺の鐘の音も聞くことができました。柿食えば…です。
※写真が横向きでごめんなさい。

修学旅行19 平城京跡を車窓から

画像1 画像1 画像2 画像2
車内からの見学です。
車内では疲れて休んでいる子もいます。
見れなかった子もいるかもしれません。
帰宅後、HPで見てみて下さい。

修学旅行18 春日大社出発

たくさん歩き奈良公園内を班で散策し、次は法隆寺に向かってバスは進んでいます。
奈良市内は今日も汗ばむ陽気です。

修学旅行17 班別行動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大仏殿見学の後は、奈良公園の班別行動です。
鹿と仲良くなれたかな?

修学旅行16 大仏殿

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の清々しい空気の中大仏に手を合わせました。

修学旅行15 朝食

画像1 画像1
朝、肌寒い奈良市内です。
子供達は元気です。
朝食を食べ、今日の見学を楽しみにしています。

修学旅行14 本日の振り返り

画像1 画像1
班長、部屋長と明日に向けての振り返りをしました。
ゆっくり寝て明日に備えます。
本日の配信は終了です。
本日たくさんの方に閲覧いただきました。ありがとうございました。

修学旅行13 夕食と猿沢池での買い物

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食を食べて、買い物に出かけました。

修学旅行12 宿に着きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
30分遅れで本日の宿泊先「よしだや」に着きました。
みんな元気よく到着しました。
前回配信の絵の答えは聖徳太子です。
誰が描いたのかは、家に帰った子供達から聞いてくださいね。

修学旅行11 宿泊先に向かってます

画像1 画像1
日もすっかり暮れて、バスは本日の宿泊先の「よしだや」に向かっています。バスレクビデオに映るこの絵は何を表しているでしょう。答えは次の配信で。
※写真が横向きでごめんなさい。

修学旅行10 金閣寺

画像1 画像1 画像2 画像2
金閣寺に到着しました。紅葉の木々の間を通って金色に輝く金閣寺を見ることができました。

修学旅行9 北野天満宮

画像1 画像1
学業の神様です。牛の頭をなでました。

修学旅行8 1組東寺

画像1 画像1 画像2 画像2
特別公開の仏像を見ました。厳かな五重塔の内部でした。

修学旅行7 伏見稲荷大社

画像1 画像1 画像2 画像2
千本鳥居、重軽石に挑戦しました。願いが叶うかな?
※写真が横向きになっています。申し訳ありません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式・始業式
11:15一斉下校

学年通信

学校の特色ある活動

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら学級