6月です。じめじめする日が多い月です。熱中症にならないように朝食をしっかりとりましょう。

紙漉きに挑戦! さくら3

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳パックを細かくしたものをミキサーにかけて、紙漉きに挑戦しました。
お花紙を少し混ぜて、色をつけることもできました。

本城小学校との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年3組は、本城小学校とオンラインで交流会を行いました。
今まで朝日小学校のことを紹介するために準備をしてきました。お互いにクイズや発表で紹介することができました。全校33人の本城小学校に対して、30人の5年3組は、とても教室が狭そうに感じたことと思います。

交流会の準備 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、本城小学校とオンラインで発表会をするための準備を進めています。

大根の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さくら学級のみんなで育てた大根が大きくなりました。今日はみんなで収穫です。

Qubenaを使って勉強しています 3年生

画像1 画像1
3年生はタブレットのQubenaで、今までの復習に取り組んでいました。

みんなで何人いるのかな? 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は算数の学習をしていました。
「〇〇さんは、前から△番目で後ろに▲人います。みんなで何人いるでしょう」
の問題を、〇を使って考えていました。

ラディッシュの観察をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は生活科で育てているラディッシュの観察をしました。

目で色と形、鼻でにおい、手で触れて手触りを感じていました。

クリスマスリース作り 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は夏に育てたアサガオのツルを使って、リースを作っています。
家から持ってきた材料や綿を組み合わせて、楽しんでいました。

11/29 トヨタの森

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月29日(火)トヨタの森へ出かけました。あいにくの雨でしたが、雨だからこそ体験できる活動を行ってきました。森を探検している間に学校で栽培したサツマイモを焼いていただきました。焼き芋は甘くておいしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 全校5時間授業
3/23 全校4時間授業(給食あり)
3/24 修了式12:10下校(給食なし)

学校だより

学校の特色ある活動

その他

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生