6月です。じめじめする日が多い月です。熱中症にならないように朝食をしっかりとりましょう。

4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は自分たちでアンケートをとり、その結果をまとめて棒グラフにしていました。

3年生合同体育

画像1 画像1
今日は一段と冷え込んだ朝でしたが、運動場では3年生が元気よく体育をしていました。

音楽 合奏の発表 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が担任の先生を招待して、「茶色の小びん」を合奏しました。
みんなが心一つにして奏でるメロディーはとても心地よかったです。

5年生 音楽発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が音楽の授業で練習していた「キリマンジャロ」の発表会をしました。
ピアノ、打楽器、木琴、リコーダーなどいろいろな楽器を使った演奏でした。
演奏会に招待された先生からたくさん褒めてもらいました。

学習用タブレットを使って

画像1 画像1
5年生が学習用タブレットを使って社会科の調べ学習をしていました。

プログラミング

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はICT支援員さん訪問の日です。
1年1組が支援員さんに教えてもらいながらscratchでプログラミングを勉強しました。

黒板メッセージ

画像1 画像1
きょうから1年3組が授業再開します。
朝、まだ誰もいない教室を回っていたら、担任からのメッセージがありました。
元気に登校するのが楽しみです。

タブレットを使う

 国語の授業で、俳句の勉強をしました。タブレットを使って、季語を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学力テスト

画像1 画像1
今日から1年生から5年生の学力テストが始まりました。
今日は国語、理科、5年生はさらに外国語のテストもありました。

授業風景

1年生と6年生が縄跳び練習をしました。6年生が1年生の跳んだ回数を数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 5年生の家庭科の授業で、裁縫の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育科

 プレルボールと縄跳びの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作

 箱を使っていろいろなものを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙漉きに挑戦! さくら3

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳パックを細かくしたものをミキサーにかけて、紙漉きに挑戦しました。
お花紙を少し混ぜて、色をつけることもできました。

本城小学校との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年3組は、本城小学校とオンラインで交流会を行いました。
今まで朝日小学校のことを紹介するために準備をしてきました。お互いにクイズや発表で紹介することができました。全校33人の本城小学校に対して、30人の5年3組は、とても教室が狭そうに感じたことと思います。

交流会の準備 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、本城小学校とオンラインで発表会をするための準備を進めています。

大根の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さくら学級のみんなで育てた大根が大きくなりました。今日はみんなで収穫です。

Qubenaを使って勉強しています 3年生

画像1 画像1
3年生はタブレットのQubenaで、今までの復習に取り組んでいました。

みんなで何人いるのかな? 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は算数の学習をしていました。
「〇〇さんは、前から△番目で後ろに▲人います。みんなで何人いるでしょう」
の問題を、〇を使って考えていました。

ラディッシュの観察をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は生活科で育てているラディッシュの観察をしました。

目で色と形、鼻でにおい、手で触れて手触りを感じていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 14:55一斉下校
3/2 13:55一斉下校

学校だより

その他

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生