6月です。じめじめする日が多い月です。熱中症にならないように朝食をしっかりとりましょう。

6年生図工 卒業制作

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の図工で取り組んでいた卒業制作が完成しました。
 着色した箱にニスを塗り、中に朝日小学校の校歌のオルゴールを入れました。
 完成した作品を見て、子どもたちはとても喜んでいました。

在校生送る言葉練習

画像1 画像1
卒業式はまん延防止等重点措置期間中のため5年生は参加しません。
その代わり、予行練習で卒業生に言葉を送ります。
座席の工夫、換気等感染対策をして練習中です。

6年生 愛校作業3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 愛校作業の続きです。
 作業を終えた児童は、清々しい表情をしていました。

6年生 愛校作業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 愛校作業の続きです。
 熱心に取り組んだ児童の様子を紹介します。

6年生 愛校作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4日の午後、6年生が愛校作業を行いました。
 6年間使った朝日小学校へ感謝の気持ちをこめて、各分担場所を掃除しました。
 どの児童も、熱心に取り組みました。

4年生 スター発掘祭

画像1 画像1 画像2 画像2
 4日の午後、4年生は学年行事「スター発掘祭」を行いました。
 特技としていることやこの日のために練習してきたことを学年の前で発表しました。
 見ている人たちも拍手や歓声で盛り上げました。

5年生保健 「心の健康」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は保健の授業で「心の健康」について学びました。養護教諭とスクールカウンセラーが授業をしました。グループでストレスを発散させるための方法を出し合い、クラスで共有しました。「好きなことしたり、寝たりすることでストレスが減るよ」「人それぞれいろいろな方法があるんだね」など、たくさんの方法があることが分かりました。
 養護教諭からは、深呼吸の仕方を学びました。大きく息を吸って、長く吐くことで、少し気分が変わることが分かりました。
 スクールカウンセラーからは、「誰かに相談する」ということも選択肢として心にとめておいてほしいとお話がありました。誰かに聞いてもらうと、自分の気持ちが整理されますね。

3年生社会 古い道具と昔のくらし体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日、豊田市郷土資料館より講師を招き、出前授業「古い道具と昔のくらし体験」を行いました。
 黒電話や洗濯板などといった昔使われていた道具を、実際に手に取って使ってみたり身につけたりしました。
 現在の生活にない道具が新鮮だったようで、どの子も喜びながら体験していました。
 

6年生図工 卒業制作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業制作で取り組んでいるグランドボックスは、彫刻刀での作業が順調に進んでいます。
 修学旅行や学級の思い出がデザインとなって現れるようになりました。
 彫り終わった児童は、着色に進んでいきます。

5年生算数 角柱と円柱

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の算数では、展開図の学習として、三角柱を実際に組み立てる授業を行いました。
 与えられた展開図を切り取り、整った三角柱になるように丁寧に取り組んでいました。
 立方体とは違い、角柱の展開図には様々な形があることがわかりました。

1年生 オンライン授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は学年閉鎖をしています。
 2日、タブレットを使い、オンライン授業を行いました。
 今回は算数の「じこくをよみましょう」をしました。
 先生から配信された問いに、画面を通じて児童が答えました。
 今回は、配信している先生たちの様子をお見せします。。

1年学年閉鎖中学習プリントについて

1月31日(月)に配付しました学習プリントを掲載します。
すでに取り組んだ方は再度印刷したり、画面を見て取り組むなどご活用下さい。。
↓クリック
1年学年閉鎖中学習プリント(1月31日配付済)

朝の健康観察も引き続き学習用タブレットに入力していただきますようよろしくお願い致します。入力の仕方は、こちらをご覧ください。
↓クリック
タブレットでの健康観察について

4年生図工 ギコギコトントンクリエイター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の図工では、木材加工で楽しく使えるものを作っています。
 安全に気をつけて木材を切ったり、やすりで研いだりしています。
 集中して取り組んでいる児童が多く見られました。

5年生家庭科 ミシンの使い方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の家庭科では、ミシンの使い方の学習をしています。
 今回は、針をつけて空縫いをする授業でした。
 初めて使った児童もいたようで、友達と協力しながら取り組んでいました。

3年生 ダンス教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 19日の2時間目から4時間目に、クラスごとにダンス教室を実施しました。
 今回は中京大学の先生と学生さんを講師に招きました。
 テーマに沿って体で表現したり、思い思いの動いたりしました。
 大学生が優しく教えてくれるので、どの子も楽しく体を動かすことができました。

4年生理科 もののあたたまりかた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の理科では、ものの温まり方を実験を通して観察しました。
 金属の棒や板にロウを塗り、ロウの溶ける様子をみました。
 温める場所や角度を変えて、様々な状態で取り組みました。
 ロウの溶け方を見て、子どもたちはいろいろな考察を立てていました。

1年生 たこあげのれんしゅう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日の4時間目に、凧あげの練習を行いました。講師の方が作った凧を使い、あげる角度や糸の引き方を教えていただきました。
 高くあがると、子どもたちから大歓声が起こりました。
 21日に自分自身で作った凧をあげる予定です。

1年生 たこづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日、ものづくりサポートセンターから講師を招き、凧揚げ制作をしました。
 事前に作った帆に、講師の方と一緒に骨組みをつけました。
 講師の方から丁寧に教えていただき、凧を作ることができました。
 子どもたちは、完成した凧を見て、大喜びでした。

6年生図工 卒業制作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の図工では、卒業制作を始めました。
 木にデザインした思い思いの絵を、彫刻刀を使って彫っていきます。
 初回の授業では、講師を招いて彫刻刀の使い方を学びました。
 使い分けて掘ることで、美しい作品仕上がることがわかりました。

3年生体育 なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月に行うアサヒンピックに向け、どの学年も縄跳びの練習に励んでいます。
 21日の3年生の授業では、それぞれの学級で目標を立て、練習に励んでいました。
 熱心に取り組んでいる姿が印象的でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 1〜3年・6年13:25下校
4年14:20、5年15:10下校(卒業式準備)
3/18 卒業式
1年から5年学年休業日
3/22 4時間授業(給食あり)13:55一斉下校

学校だより

学年通信

学校の特色ある活動

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら学級