6月です。じめじめする日が多い月です。熱中症にならないように朝食をしっかりとりましょう。

1年生体育 サッカー

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の体育で、ボールを蹴る授業を行いました。授業の最後に、児童と先生がPKで対決しました。キーパーが強くてなかなかゴールできませんでしたが、たまに決まると、大きな歓声が起こりました。

2年生 大根の観察

画像1 画像1
 2年生では、大根の栽培をしています。先日まいた種から芽が出てきました。日に日に成長する姿を、子どもたちは毎日楽しそうに眺めています。

食育の勉強をしました

画像1 画像1
 今週、栄養職員の長友先生に来てもらって2年生は食育の勉強をしています。今日は2年1組で授業をしていただきました。「食べ物の3つのはたらきについて知ろう」ということで赤・黄・緑の食材について学習しました。その日の給食に使われている食材がどの色かも考え、バランスよく食べるきっかけになればいいですね。
 

 

2年生 大根の種まき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日(木)に、地域の大根名人の方を講師に招き、大根の種をまきました。
 大根のお話を聞いた後、決められた場所に名札を挿し、種をていねいにまきました。
 「大きなだいこんになぁれ」と言って種をまいている子もいました。これから、しっかりとお世話をし、立派な大根になることを願っています。

6年生体育 ティーボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の体育では、ティーボールに取り組んでいます。
 野球に似ていて、ピッチャーが投げずに止まったボール(ティー)を打つ競技です。
 チームに分かれて作戦を立て、試合をしました。
 大きな打球を打った時やファインプレーが出たときは、大きな歓声が出て盛り上がりました。

朝日っ子ヘルシーチェック

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、朝日っ子ヘルシーチェックを行っています。家庭で取り組んだことを、チェックカードに記入し、取組の様子をみています。
 保護者の皆様には、ご協力をいただき、感謝します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 1〜3年・6年13:25下校
4年14:20、5年15:10下校(卒業式準備)
3/18 卒業式
1年から5年学年休業日
3/22 4時間授業(給食あり)13:55一斉下校

学校だより

学年通信

学校の特色ある活動

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら学級