6月です。じめじめする日が多い月です。熱中症にならないように朝食をしっかりとりましょう。

図書整備ボランティア ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も図書整備ボランティアの方が来てくださり、本の整備と掲示物を作ってくださいました。
来年度4月からもしお時間がありましたら、仲間に加わってくださいませんか。

調べる学習 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は国語で「子どもをまもるどうぶつたち」の学習をしています。今日は中央図書館から先生が来て、クイズをもとに図鑑を使った調べ方を教えてくださいました。
「楽しかった」「図鑑の使い方がわかった」と子どもたちは大喜びでした。
これは、「WE LOVE とよた教育プログラム」の一つで、市内の教育資源を計画的に使いながら子どもたちが体験的に学び、考え、活動するというものです。どの子も頭フル回転で学ぶことができました。

50周年記念DVD作成のための撮影 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
各クラスを回って、子どもたちの元気な様子を撮影してくださいました。

50周年DVD作成のための撮影 その1

画像1 画像1
今日は朝からカメラマンが来校し、子どもたちの投稿の様子を撮影してくださいました。

高齢者理解教室 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生が高齢者理解教室の講座を受けました。栄生町のひまわり邸の職員の方々と豊田市役所介護保険課の方々が来てくださいました。

お年寄りの知恵として、薬の代わりになるものや掃除のときに使うほうきやはたき、新聞紙を使って畳をきれいにする方法などを学びました。最後に風呂敷を使って道具箱を包んだり、エコバッグにしたりすることをやってみました。昔の人の知恵をいろいろ教えてもらいました。

図書整備ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は水曜日。図書整備ボランティアさんが図書の整備をしてくださいました。
おひなさまの飾り、とても素敵です。

朝日っ子遊び 3組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3組の子どもたちが楽しく遊びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 6年生を送る会
3/9 6年生を送る会
3/10 6年生を送る会
3/14 全校5時間授業

学校だより

学校の特色ある活動

その他

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生