6月です。じめじめする日が多い月です。熱中症にならないように朝食をしっかりとりましょう。

図書整備ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
学校司書の来校に合わせて、今日もボランティアさんが来てくれました。
中央図書館から来たリサイクル図書にバーコードや表示シールを付け替えて朝日小学校の本にしてくださいました。また、壊れた本の修繕もていねいにしてくださいました。

高齢者理解のために 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年生が高齢者理解の講座を受けました。市役所の高齢福祉課とひまわり邸の方を講師としてお招きし、高齢者の心と身体について学びました。
 3年生は昨年、見え方や聞こえ方、関節のこわばりについて体験しています。今年は、補助する道具を使ってみました。ユニバーサルデザインの箸やスプーンで豆をつかんだり、すくったりしてみました。また、4点杖やシルバーカーを使って歩いてみました。年をとって不自由さを感じることもありますが、自分で食べたり動いたりするための道具があることも分かりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/2 13:55一斉下校
3/6 委員会(最後)

学校だより

その他

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生