6月です。じめじめする日が多い月です。熱中症にならないように朝食をしっかりとりましょう。

5月21日給食

今日の給食は、『ツイストパン、豆乳のカレースープ、フレンチサラダ、ウインナー、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:615kcal /650kcal
たんぱく質:24.2g /27.0g
カルシウム:316mg /350mg
食物繊維: 3.8g / 4.5g
食塩:2.7g /2.0g

今日は『お茶』についてです。
5月21日は、国連が制定した「世界お茶の日」です。
日本でお茶といえば、緑茶やほうじ茶、ウーロン茶、紅茶などが思い浮かぶのではないでしょうか。
これらのお茶は味や匂いなどの風味が異なりますが、全て同じ木の葉っぱから作られています。風味は、葉っぱを摘んでからどのくらい発酵させるかによって変わり、緑茶、ウーロン茶、紅茶の順に発酵が長くなります。
また、ほうじ茶は緑茶を加熱したものであるため色はウーロン茶や紅茶に近い茶色をしていますが緑茶の一種です。

この他にもルイボスティーやマテ茶、チャイなど様々なお茶があります。
飲む機会があったらぜひチャレンジしてみましょう!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31