梅雨入り前の不安定な天候が続いています。 朝晩と昼間の寒暖差にも注意が必要です。 栄養や睡眠をしっかりとり、体調管理をしていきましょう。

5月10日の梅坪小学校(14)6年生 修学旅行は3回楽しい!

修学旅行は、旅行中はもちろん楽しい。
帰ってきたら、思い出がいっぱいで、これも楽しい。
行く前は、計画を立てる時もワクワクして楽しい。

京都市内班別研修は一番の楽しみ。
今は、このメンバーで行く修学旅行を、より楽しく実りあるものにするために、仲間と意見やアイデアを出し合っています。

どのクラスにも、大切な時間が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日の梅坪小学校(13)6年生 修学旅行の調べ学習

先生のアドバイスも参考にして、再度、グループで話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日の梅坪小学校(12)6年生 修学旅行の調べ学習

調べ学習には、やはり学習用タブレットは欠かせません。
キーワードを検索すると、たくさんの情報が出てきます。
取捨選択して、自分たちに必要な情報を取り出し再構築することも、個別最適な学習でねらう力です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日の梅坪小学校(11)6年生 修学旅行の調べ学習

約1か月後に迫った修学旅行。
6年生は、3クラスとも、京都市内班別研修で訪れたい場所と行き方、効率よく回る順序などを話し合い、ワークシートにまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日の梅坪小学校(10)5年生 社会 世界の中の日本

日本の国土は、どのような特色があるのか?

単元テストが返却され、教師が間違いの多かった所を中心に解説をしていました。
日本の国土の特色は、島国であることでしょう。

覚えておきたい海の名称、東西南北の隣国との境界線。
排他的経済水域という言葉も出てきました。

隣国と領土を争うのでなく、話し合いで解決できるといいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日の梅坪小学校(9)5年生 英語 フォニックス

教科担任制、5年生の外国語の授業の様子。
フォニックスの学習です。

フォニックスとは、あるつづりとその発音の関係性を理解することで、正しい発音を発するための学習方法です。
画像の歌に合わせて、テンポよくアルファベットと単語の絵が出てきます。
子どもたちは、発音することの楽しさに引き込まれていました!

英語って、声に出してみると楽しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日の梅坪小学校(6)3年生の給食風景

明るく、ユニークな子がたくさんいます。
マナーよく会食を楽しむ3年生の皆さんでした!^ - ^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日の梅坪小学校(5)3年生の給食風景

とにかく元気、明るい雰囲気。^ - ^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日の梅坪小学校(4)3年生の給食風景

笑顔で会食。今日もおいしいな。^ - ^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日の梅坪小学校(3)3年生の給食風景

今日は、パワーみなぎる3年生の給食風景をお届けいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日の梅坪小学校(13)体育の授業

気持ちのよい晴天のもとで体育の授業です。
6年生はフリスビー。
2年生は、50M走。
時折、水分をとりながら安全に進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日の梅坪小学校(12)9、10組 理科の授業

9、10組の理科の様子。

おととい植えた夏野菜の苗を観察しました。
葉っぱの形や茎の太さ、手触りなど、五感を使って調べました。

学習用タブレットの発表ノート機能を使って、撮影。
気づいたことを打ち込んでいました。
操作技能は皆さん、大したもんです!

各自、個別最適な学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日の梅坪小学校(10)掃除の風景

1枚目の写真の男子は二刀流です。
低学年の皆さんです。
昨日は掃除がなかったこともあり、今日は力が入りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日の梅坪小学校(9)2年生の給食風景

担任がいなくても、自分たちでてきぱき進めていました。
さすが、2年生。
1年生のお手本になれますね!
画像1 画像1

5月9日の梅坪小学校(8)2年生の給食風景

このクラスは、協力して片づけに入る子が多くいました。

今日の校外学習(トヨタの森)の振り返りを書いている子もいました!
「風が冷たかったよ」「オタマジャクシがいたよ」と教えてくれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日の梅坪小学校(7)2年生の給食風景

いろんな所から、顔が出てきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日の梅坪小学校(6)2年生の給食風景

陽気な2年生です。
食べ終わり、自主学習や課題に取り組む子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日の梅坪小学校(5)2年生の給食風景

今日は いつもにぎやかな2年生の給食風景をお届けいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅坪小学校の生活(3) 1年生 図工

画用紙に大きく太陽をクレヨンで描きました。にっこりした太陽がたくさん描かれており、子どもたちのようでした。
画像1 画像1

梅坪小学校の生活(2) 1年生 学活

学活の時間を使い英語をたのしみました。アリーン先生と一緒に英語の挨拶など話して、楽しく活動する姿が見られました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのお知らせ

学校だより

1年生学年通信

保健だより

PTA活動

その他のお知らせ

学年行事予定

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

特別支援学級通信