梅雨入り前の不安定な天候が続いています。 朝晩と昼間の寒暖差にも注意が必要です。 栄養や睡眠をしっかりとり、体調管理をしていきましょう。

熱中症対策〜日傘の使用について(6月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 例年より早く梅雨入りし、今年の梅雨は非常に長く感じます。しかし、1週毎にだんだんと暑さのレベルが上がってきています。子どもたちは、放課中には外で遊びまわり、体育時には懸命に走りまわり、いっぱいの日差しを浴びて、暑さに対する体力をつけてきました。
 7月に入れば、梅雨明けと同時に、日差しはいっそう強くなり、湿度による蒸し暑さのため、熱中症や体調不良が心配されます。学校では6月28日からを日傘推奨期として、登下校での日傘の使用を勧めていきます。各家庭におかれましては、日傘の準備、傘を使うことでの危険性について、お子さんと話していただき、注意喚起をお願いします。
つきましては、登下校の並び方を以下の手順で変更していきます。
 ・6月28日(月)通常通り2列での登校
 ・登校後、通学団会で並び方や傘の使い方について注意
 ・6月28日(月)下校から1列で下校(一斉下校)
 ・9月中旬までは1列で登下校。学年下校時も1列で歩行。

熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ」(6月21日)

画像1 画像1
大村愛知県知事からのメッセージです。
以下からご覧ください。

熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ」

中学生のミニ先生と一緒に(5年生 6月8日)

今日から石野中学校の中学生が職場体験学習で一緒に勉強しています。中学2年生の中根さんです。5年生の教室で先生のサポートをしてくれています。宿題の点検や習字をみてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さに負けない体力をつけよう(6月8日)

 昨日から最高気温が30度を超え、暑い日が続いています。
 6月8日 10時現在で、運動場の気温は29.9度(WBGTは22.7度)、体育館は30.7度(WBGTは23.9度)でした。まだまだ暑さに対する体力がついているか心配な時期です。体育の授業では、途中で休憩と給水時間を設け、子どもたちの様子を見ながら授業を進めています。
 子どもたちは暑さに負けず、元気いっぱいにボールを追ったり、リレーで競ったりしていました。たっぷり汗をかき、これから始まる本格的な夏に備え、しっかり体力をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋外での活動時のマスクについて

画像1 画像1 画像2 画像2
 日に日に暑くなり、だんだんと夏が近づいていることを実感できるようになりました。
 学校では、新型コロナ感染への対応のため、マスク着用を原則としてきましたが、熱中症への対応も同時に進めていく必要があります。子ども達には、屋外での活動(体育、外遊び、登下校など)では、マスクを外してよいことを話していきます。本格的な真夏の到来までに体力をつけていく必要もあります。各家庭においても、お子さんへの声掛けをお願いします。
・毎朝、朝食を食べましょう。
・十分な睡眠をとりましょう。
・屋外での活動時は帽子をかぶりましょう。
朝、体調が心配な時は健康観察表で担任までお知らせください。
 よろしくお願いします。

5月21日(金) 大雨への対応について

画像1 画像1
 豊田市西部地方に土砂災害警戒情報が出された関係上、豊田市教育委員会より休校措置をとるように指示が入りました。危険区域は山間部が中心であるため、その後修正の連絡が入り、通常の授業を行うように指示が変更されました。

本日は、通常通りの日課で授業を行います。

 なお、すでに下校をした児童につきましては、自宅学習でも再登校でも構いません。いったん登校した児童については、出席扱いとします。

初めての真夏日(5月14日)

 天気予報によると、名古屋地方は今年初めての真夏日(最高気温30度以上の日)になると予報されていました。10時30分現在、梅坪小学校での気温は28度です。これから午後にかけて、さらに気温は上がりそうな様子です。
 学校では暑さ指数(WBGT)を参考に、屋外や屋内の活動の可否を決めています。同時刻のWBGTは注意レベル(24.8)でしたので、子どもたちは体育を行ったり、外で遊んだり、いっぱい汗を流して活動しました。屋外の活動時は、途中、給水の時間を設定しています。
 これから暑くなる季節を迎えます。大切なことは、
「本格的な夏を迎えるまでに体力をしっかりつけること」
「毎日の食事を欠かさずとること」「十分な睡眠をとること」の3点です。
 学校では決して無理をさせないように指導を進めます。ご家庭でもお子さんの食事や睡眠にはご注意していただき、熱中症への対策を講じていきます。ご協力をお願いします。

 写真1:環境省熱中症予防サイト ホームページより
 写真2:しっぽとり(体育 1年生)
 写真3:途中で給水
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのオンライン朝の会にチャレンジ2(5月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
オンライン朝の会は、来週以降、順次各学級で練習します。
まだ機械操作に不慣れな子どもたちと職員ですが、いろいろなことができるタブレットですので、全校体制でチャレンジしていきます。
写真4:今日一日の予定を画面上で確認しました。
写真5:友達からの連絡を画面を通じて聞きました。登場した友達は廊下からの遠隔オンラインです。

初めてのオンライン朝の会にチャレンジ1(5月14日)

タブレットを使ったオンラインによる朝の会に6年生がチャレンジしました。担任は職員室で待機、子どもたちは教室で担任からのメッセージを受け取ります。
今後、学校と家庭をオンラインで結び、モニターを通じたコミュニケーションができるようにするための試行です。
まずは機械操作が得意な6年生が練習台としてチャレンジです。大きなトラブルもなく10分の朝の会を終えることができました。

写真1:まずは担任が不在で教室で待機。みんなリラックスしています。
写真2:画面上で担任とつながりました。担任や友達の顔が見えています。
写真3:オンラインで健康観察を行いました。今朝の体温と健康状態を担任に報告しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 緊急事態宣言を受けた今後の対応について

画像1 画像1
画像2 画像2
 緊急事態宣言が発令され、12日より愛知県もその対象地域に加わりました。豊田市においても4月以降の感染者数は増加傾向にあり、今後の状況が心配されます。梅坪小学校においても引き続き、コロナ対策を講じていきますが、各ご家庭においても感染予防についてご注意いただくよう、お願いします。

お家でお願いしたいこと
・毎日健康観察を実施し、児童に発熱等の風邪症状が見られる場合、登校を控える。
・児童の同居家族が濃厚接触者に特定された場合、検査で当該家族の陰性が判明するまでは、登校を控える。

学校で注意すること
・登下校中も含め、校内では原則マスクを着用して生活する。
・給食は全員前を向いて食べ、会話をしないように注意する。
・「3密」と「大声」の回避、こまめな手洗い、咳エチケットを徹底する。
・教室は常時換気する。

今後の行事について
・バスでの移動を伴う行事については、中止または延期する。
・学年、全校が一同に集まる行事は実施しない。
・不特定多数の児童、保護者が集まったり、移動したりする行事は実施しない。

 緊急事態宣言の発令期間が延長される場合もあります。今後、行事や校外学習の実施について検討を要する場合があります。新型コロナ感染のまん延を防ぐための措置として、ご理解ご協力をお願いします。

新型コロナウイルス感染症の予防について(4月27日)

画像1 画像1
豊田市保健所・豊田市教育委員会から,感染症予防について文書が届きました。

ゴールデンウィークも近づく中、ご家族での旅行・お出かけなど様々なイベントを計画されていることと思います。保護者の皆様におかれましては、お子様の健康状態の把握ならびに感染症予防の指導と以下の感染予防対策の実践をお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症の予防について(豊田市保健所・豊田市教育委員会)

感染拡大防止のための留意点
Points to keep in mind to prevent the spread of infection
Pontos a ter em mente para evitar a propagação da infecção
Mga puntong dapat tandaan upang maiwasan ang pagkalat ng impeksyon


市長さんへの表敬訪問3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市長さんからは、自分の命は自分たちで守ろうとする意識の高さをほめてもらいました。コロナ禍での学校生活の様子や6年生として楽しみにしていることなど、市長さんとお話しできました。
 今回の表彰経験を活かし、本年度からはクラブ活動の一環として少年消防クラブで活動を行う予定です。学校生活だけでなく、普段の生活にも役立つような経験ができるか楽しみにしています。

中日新聞 4月28日(水)掲載予定(変更される場合もあります)
ひまわりネットワーク「とよたNOW」 4月30日(金)午後6時30分(初回放送)

市長さんへの表敬訪問2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動を通して、防災への意識が高まりました。特に高学年としてできることとして
・自分の命は自分で守ること
・1年生のような低学年の子を自分たちが誘導すること
・日頃からの防災の意識をもちつづけること  を発表しました。

市長さんへの表敬訪問1

 6年生が、5年生のキャンプの代替行事として実施した防災訓練への取組や毎月実施している安全活動が評価され、消防長官賞という全国表彰を受けました。この表彰の報告をするために4月26日に豊田市役所を訪問し、市長さんに活動の内容を発表しました。
 代表で訪問した6名は、目の前にいる市長さんに資料を提示しながらわかりやすく発表しました。まったく緊張感も見せずに話す様子は、とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年度 日課表(4月12日)

画像1 画像1
令和3年度日課表です。下校時刻をご確認ください。明日,全校児童に配付します。令和3年度 日課表

給食2日目〜その2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の給食の様子を紹介しました。
明日からは連休です。しっかり遊んで、月曜日は元気に登校しましょう。

  校長 杉山和弘

給食2日目 もぐもぐ、おいしいね(4月9日)

給食2日目。1年生も給食当番として時間内に配膳をしています。
コロナの関係で、食べるときは「同じ方向を向いて」「だまって」食べています。
今日の給食献立は
ごはん、ジャーチャンドウフ、中華風酢の物、ゼリーミックス、牛乳
です。
1年生が静かに、お行儀よく食べている姿を後ろからパチリ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます(4月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生がピカピカのランドセルを背負い、今日も元気に登校してくれました。各通学団の班長は手をつなぎ、ほかの上級生たちも1年生の歩くペースに合わせ、歩いてくれています。あたたかい思いやりの気持ちをもって、1年生を見守ってくれるのが、とてもうれしいです。
 さて、本年度より登校時間が遅くしています。8時10分から20分までに到着できるように、集合場所を出発しているかと思います。各通学班の看板を昨日から順次、修正しています。遅すぎる班もなく、無事登校できていますので、このまま続けていきましょう。
 次に「マスク着用時は2列で歩きましょう」と話しました。歩道で横に広がらないように歩くよう注意していきます。また、横断歩道が短時間で渡れるように話していますが、上手に渡るにはまだ慣れていないようです。班長が上手に指示ができるようにがんばりましょう。
 最後になりますが、たくさんの児童が登下校時は正門前の駐車場を通過しますので、安全上、車での乗り入れはご遠慮いただきますよう、ご協力ください。よろしくお願いします。
  
  校長 杉山和弘
 

1年ぶりの一斉下校です(4月7日)

画像1 画像1
 4月から一斉下校が始まりました。約1年ぶりの運動場での整列に,少し戸惑う子もいましたが,静かに素早く整列することができました。コロナウイルス感染症対策のため,できるだけ間隔をあけて並んでいます。今日は教員も付き添って,下校指導を行いました。
 今年度も安全な登下校となるよう,気を付けていきましょう。

令和3年度もよろしくお願いします

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご入学、ご進級おめでとうございます。
今年は桜の花は満開を過ぎてしまいましたが、何とか入学式までは持ちこたえてくれました。新入生97名の入学を待ち焦がれていたかと思えます。きれいな花が、子供たちの登校を見守ってくれていました。

本年度もコロナ対応で先が見えない状況が続きますが、子供たちが活躍し、心身ともに成長できる学校を目指し、職員一同、頑張っていきます。どうぞよろしくお願いします。
今日は、初めて登校する1年生を6年生が手を引いて登校していました。地域の方や保護者の皆さんに見守られながら歩く姿は、とても微笑ましく映りました。1年生の4つの教室を訪れると、元気な「おはようございます」のあいさつをもらいました。昨日の入学式のお願いがよくできていて、とてもうれしかったです。明日もたくさんの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。
 校長 杉山和弘
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 全校5時間授業
心の相談員
3/23 全校5時間授業
SC来校日
3/24 修了式
3/25 春休み

学校だより

校外の情報