梅雨入り前の不安定な天候が続いています。 朝晩と昼間の寒暖差にも注意が必要です。 栄養や睡眠をしっかりとり、体調管理をしていきましょう。

5年生キャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
六所山の朝は少し肌寒く感じます。キャンプ2日目を迎え、5年生は少し眠そうでしたが、朝の集いを終えました。体調不良者もなく、美味しく朝食をとっています。最後の1日を元気に過ごし、思い出に残るキャンプにしましょう。

5年生キャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
どんぐり食堂ではおいしい夕食をいただきました。メニューはハンバーグとエビフライ、スパゲティとビーフシチューです。
その後に行われたキャンプファイヤーでは各学級の出し物で大きく盛り上がり、最後には学年の団結を誓いました。思い出に残る素晴らしい行事にできました。

5年生キャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
六所山は少し肌寒いですが、ここまでの日程は順調に進んでいます。子どもたちは元気いっぱいで体調不良者も出ていません。
オリエンテーリングや火起こし&ティータイムでは各班が協力して取り組む姿が見られました。
この後は夕食を食べ、キャンプファイヤーが待っています。

5年生キャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候にも恵まれ、無事、キャンプをむかえることができました。先ほど出発式を終え、5年生全員が笑顔で学校を出発。協力して友情を深め、成長した姿で帰って来れるようにがんばります。
見送りに来ていただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

表彰の紹介

画像1 画像1
10月17日に開催された剣道の大会に6年生の神田君が出場し、大変優秀な結果を残しました。
 豊田市民総合体育大会(剣道)
 小学生 男子の部(団体戦)
  準優勝
これまでの練習の成果です。この結果を生かし、さらなる活躍を期待しています。

緊急事態宣言解除を受けて

画像1 画像1
 10月1日から緊急事態宣言が解除された学校生活に戻ります。これまでコロナ感染について心配してきましたが、校内での拡大感染はなく、今日を迎えています。今後とも感染予防への緊張感は持続させながら、徐々に学習や学校生活での制約を緩めていきます。
 それにともない10月以降に延期された学年行事や泊を伴う行事についても、実施の方向で準備を進めていきます。詳しくは各学年からの連絡をお待ちください。また、保護者の皆様にお力添えをいただくボランティア活動についても、再開していきます。
 最後になりますが、これまで各家庭で子どもたちの健康観察を続けていただきました。今後とも確実に子どもたちの体調を見守っていただき、風邪症状が見られる場合やご家族に心配な症状が見られる場合など、出席を見合わせるなど、ご対応をお願いします。ご心配な場合、いつでも学校までご相談ください。
 今後とも子どもたちの学びを支えていただきますよう、よろしくお願いいたします。

     校長 杉山 和弘

オンライン授業 配信予定(9月27日〜10月1日)

画像1 画像1
9月27日〜10月1日のオンライン授業の予定です。

オンライン授業 配信予定(9月27日〜10月1日)

オンライン授業 配信予定(9月21日〜9月24日)

画像1 画像1
9月21日〜9月24日のオンライン授業の予定です。

オンライン授業 配信予定(9月21日〜24日)

【お知らせ】 就学時健康診断について

画像1 画像1
★★★ 就学時検診のお知らせ ★★★

1、日 時 令和3年10月7日(木) 13:00〜16:30
2、日程・内容
      受付(13:00〜13:15)
     ・健康診断(視力検査、聴力検査、内科検診、歯科検診)
     ・知能検査
3、対象者 令和4年度本校入学予定者
4、会 場 梅坪小学校 体育館(受付)
5、その他
 現在、9月30日まで緊急事態宣言が発令されていますが、就学時健康診断は、緊急事態宣言が延長された場合も、実施する予定です。

 保護者の皆様には、ご理解、ご協力をお願いします。

オンライン授業 配信予定(9月13日〜)

画像1 画像1
9月13日〜9月17日のオンライン授業の予定です。

オンライン授業 配信予定(9月13日〜9月17日)

オンライン学習について(9月6日)

画像1 画像1
 現在、愛知県に緊急事態宣言が出されています。新型コロナウイルス感染症への対応のため、今後、出校できない状況のお子さんが増えてくることが予想されます。梅坪小学校ではタブレットを活用したオンライン学習を行ってまいります。詳細は以下よりご確認ください。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

オンライン学習について(お知らせ)
オンライン授業 配信予定(9月6日〜9月10日)
学習用タブレットでオンライン授業を受けるための操作手順

保全改修工事の様子(8月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
各教室の照明機器も取り換えが完了しました。また全棟(体育館も含む)の足場も組み終わりました。今後は外壁を剥がしたり,塗装をしたりしていきます。2棟西トイレは中が見られないため様子は分かりませんが,解体作業は終わっていると聞いています。
夏休み前にも伝えてありますが,9月から北門はしばらく使用できません。登下校の際に注意してください。また,中庭の通行禁止も継続中です。

9月1日から学校が始まります。(8月27日)

画像1 画像1
 愛知県下に緊急事態宣言が発出され、感染拡大が心配される状況下ではありますが、子どもたちの学びを保障するため、原則一斉休校せず、9月1日より学校教育活動を再開します。9月を迎えるにあたって、お子様の感染を防ぎ、またお子様が感染を拡大させることがないようにしながら、学校教育活動を継続していくためには、お子様自身だけでなく、ご家庭の協力が重要となってまいります。ご協力、よろしくお願い致します。

新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

梅の木公園 階段の補修工事完了

画像1 画像1
 通学団の登下校でも利用する梅の木公園ですが、階段の一部が雨水のため破損をしていました。夏休み中に工事が完了し、安全に通行できるようになりました。
 間もなく9月が始まります。暑い日が続きますが、今年の夏は涼しい日が続いたため、体力の低下を心配しています。9月1日には元気なみなさんと会えることを楽しみにしています。

保全改修工事の様子(8月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2
中庭にとても大きなクレーン車が来ています。2棟北側に足場を組むためにその機材を運んでいます。2棟西トイレは解体作業が始まっています。とても暑い中ですが、工事関係者の方々が一生懸命取り組んでくださっています。

保全改修工事の様子(7月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
各教室の照明が取り外されています。2棟西トイレは、改修に向けて間仕切りがしてあります。工事関係者以外は立ち入り禁止になっています。

保全改修工事の様子 (7月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
2棟南側外の様子です。4年生の昇降口前にも足場が組まれ始めました。

明日から夏休み

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨明け宣言とともに本格的な夏がやってきました。運動場で鳴くセミの声は一段と力強くなり、暑い夏のスタートを喜んでいるように聞こえます。
 明日からは楽しみな夏休みです。梅坪小学校では、熱中症や大きなけがをする児童もなく、ここまで学校生活を送ることができました。これもご家庭でのご支援のたまものだと感謝しております。ありがとうございました。
 今日の朝、夏休み前の最後の集会を行いました。校長先生と皆さんで3つの約束をしました。
1.「早寝早起き、朝ご飯」 毎日、規則正しい生活を送りましょう。
1.友達と遊んだり、外に出かけたりすることも多いですが、事故なく、けがなく、安全な生活を送りましょう。
1.夏休み中もコロナがすぐ近くまで来ていることを忘れずに、マスクや手洗いをして、自分の体を守りましょう。

明日からも元気いっぱい、笑顔いっぱいの楽しい夏休みにしてください。まだまだ生活に制約はありますが、少しでも家族での楽しい思い出ができるといいですね。

■各種配布文書■
9月の下校時刻予定
・コロナが疑われたら・・・相談先
夏季休業期間中の新型コロナウイルス感染症の予防について
液晶保護フィルムの貼り方
・タブレットカバーの外し方(低学年)

保全改修工事の様子(7月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、梅坪小学校は大規模な保全改修が行われます。校舎外壁、屋上の修繕、塗装。教室・特別教室の照明改修・LED化、天井改修。2棟西トイレの改修。体育館改修等。すべての改修が終了するのが、令和4年2月末の予定です。現在は、2棟南側の足場が組まれています。

豊田市教育委員会より表彰されました

画像1 画像1
 「高円宮賜杯第41回全日本学童軟式野球大会 マクドナルド・トーナメント愛知県大会」において,豊田サンボーイズが準優勝という素晴らしい成績をおさめました。そのメンバーである梅坪小学校の4名が,豊田市教育委員会より表彰されました。それぞれに賞状とメダルが贈られました。おめでとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 全校5時間授業
心の相談員
3/23 全校5時間授業
SC来校日
3/24 修了式
3/25 春休み

学校だより

校外の情報