梅雨入り前の不安定な天候が続いています。 朝晩と昼間の寒暖差にも注意が必要です。 栄養や睡眠をしっかりとり、体調管理をしていきましょう。

楽しい冬休みを!(12月24日)

 23日は今年最後の登校日でした。梅坪っ子たちは一日元気よく過ごして、冬休みに向けてうきうきしながら帰っていきました。体調や交通安全に気をつけながら、楽しい冬休みを過ごしてほしいです。今年1年、学校教育へのご支援・ご協力ありがとうございました。
 写真はALTのキーン先生が作って下さった掲示です。校内のどこにあるのか、1月7日に登校したときに探してみてくださいね。

画像1 画像1

表彰の紹介

 今日のオンライン全校集会で、科学研究作品展、赤い羽根作品コンクール、全国エコメッセージ絵画コンクール、わたしの好きな農作物図画コンクールで入賞した児童が多数表彰されました。
 今までの表彰で、特に優秀な成績をおさめた3名を紹介します。

消防クラブ防火作品 習字の部 豊田市消防長賞 6年 中島さん
豊田市水道・下水道ポスターコンクール 水道の部最優秀賞 6年 矢野さん
豊田市小中学生科学研究作品展 優秀賞 4年 近藤さん

おめでとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こども宇宙プロジェクト2021 モザイクアートが宇宙へ!

 2020年12月15日の学校ホームページで紹介した「第9回こども宇宙プロジェクト2021」。 現2年生〜6年生のクラス写真が組み込まれたモザイクアートが、いよいよ宇宙へ運ばれます。
 モザイクアートを積んだロケットは、今日12月21日(火)、日本時間19時にフロリダ州ケネディ宇宙センターより打ち上げ予定です。楽しみですね。
画像1 画像1

6年生修学旅行 12月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の見学、法隆寺を終えました。コロナの影響もあり、法隆寺の見学者はまばらで、ゆとりをもって見学もできました。
学校への帰着は定刻通りになりそうです。夕方に確認のメールでお知らせします。

6年生修学旅行 12月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
班別活動では奈良公園を散策しました。曇天のもと傘をさすことなく活動を終えました。
最後の食事はカツカレーです。

6年生修学旅行 12月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東大寺では大仏殿の大きさにびっくりしました。他校の見学も少なかったため、ゆっくり見学できました。

6年生修学旅行 12月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の京都は雨。9時くらいまでは続きそうですので、奈良公園の班別活動までには止んでくれることを期待しています。
昨晩は、9時半くらいから早い子は眠り始めました。表情は明るいですが、身体は疲れていたようです。
たっぷり休養し、美味しい朝食を食べ、今日も1日、がんばります。

6年生修学旅行 12月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
疲れを感じさせない6年生。
楽しみにしていた夕食の時間です。テーブルには食べ切れそうもないくらいの料理が並んでいます。
この後は、入浴&体験の予定です。

6年生修学旅行 12月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
タクシー班別活動を無事に終え、定刻までに旅館に帰着しました。運転手の方から丁寧に説明をしていただき、充実した活動にすることができました。

6年生修学旅行 12月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺の見学を終え、昼食です。
黙食でマナーよく、美味しくいただきました。予定より早く進んでいるので、この後のお買い物の時間をたっぷり取ります。

6年生修学旅行 12月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定よりも早く京都に到着。
清水寺の見学から修学旅行がスタートです。京都は天候に恵まれ、少し歩くと汗ばむくらいです。青い空に朱色の塔が色鮮やかに映えて見えます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 SC来校日
3/11 心の相談員
3/14 5時間一斉下校
3/15 卒業式予行練習
心の相談員