あたたかくなってきました。校庭の樹木の枝には、新芽がふくらんできています

4年生 国語

言葉のじゅうなんさに目を向けて、新しい数え方を考えました。
考えた数え方を、紹介し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 エコプロジェクト その1

1年間、学んだことをもとに、エコカルタを作りました。明日は、親子でカルタを通してエコについて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 物の温まり方

金属、水、空気の温まり方。見えない温まり方を、ロウの溶ける様子、サーモテープ、サーモインクの色の変化、線香のけむりの動きで、見える工夫をして実験して調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 交通安全教室 その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通安全センターにて、自転車の安全な乗り方を学習しました。左側で乗り降りすること、動く前に後ろを確認すること、危険予測をすることなど、自転車に乗って体験的に学んできました。

4年生 外国語

お気に入りの場所に案内しよう。学校のいろいろな部屋の言い方や案内の仕方を勉強しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 冬を感じよう その1

強い寒気がやってきました。バケツに厚い氷がはりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 冬を感じよう

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 雪遊び

運動場に雪が積もり、みんなで寒さも忘れて遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 ハンドベースボール

みんなで声をかけあって、守備や攻撃をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 大根 ぬいたよ

種をまくことは、収穫の喜びにつながります。
しっかり根を張った大根をゆさゆさ揺らして、収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

ドリームクラブの方による読み聞かせがありました。
話をきいたり、内容に合わせて手拍子したりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書き初めは「明るい声」です。
どの子も真剣に、お手本をしっかり見ながら、集中して書くことができました。

5年生 冬休み前最終日

冬休み前最終日、クリスマス会を行いました。
レクリエーション会社発案の絵しりとりとビンゴが行われました。
写真では、来年の干支ポーズをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工 飛び出すカード

こうむらゆきな先生に、飛び出す仕組みを教えていただいて、飛び出すカードを作りました。楽しいカードができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽 ミニコンサート

音楽に合わせてなわとびやバスケットボールのパフォーマンス、ダンス、歌、挙母祭りの篠笛をリコーダーで演奏、そろばんパチパチ、ピアノ演奏。みんなでいろんな音楽を楽しみ、みんなが笑顔ですてきな時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳 君の声を聞かせて

人間と生き物が共に生きていくためには、何が大切かを主人公のメッセージをもとに考えました。エコプロジェクトやSDGsカードゲーム、愛シンパシーの学びを思い起こしながら、一生懸命に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 プラネタリウム サイエンスショー

プラネタリウム。元城の街の灯りが消えて、空一面に広がった星に、歓声が上がりました。夜空には、たくさんの星があること、星座、星の明るさ、星の色、多くのことを学んできました。
サイエンスショーでは、光の不思議、楽しさを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 科学体験館 その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 科学体験館 その1

いろいろなものにチャレンジして、科学の楽しさを実感してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

もとしろの風

学校からのお知らせ

学年通信

下校時刻予定表

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部からのお知らせ