「令和5年度 第53回愛知県野生生物保護実績発表大会」で最高位の「愛知県知事賞を受賞しました。日頃のご支援とご協力、ありがとうございます。愛鳥活動57年目の令和5年度もがんばります。

4月26日 2年 算数

 2年生は、くり下がりのひき算の学習をしていました。数え棒を使って計算の仕方を考え、友達に説明していました。
画像1 画像1

4月26日 3・4年 体育

 雨天のため、3・4年生は、体育館で体育の学習をしていました。新聞紙にボールをのせ、ボールを落とさないようにコーンを回ります。男子は、フライングしてしまうほど、やる気いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日 5年 書写

 5年生が、書写の学習をしていました。「ふるさと」の文字を、お手本をよく見て、ていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日 3・4年 書写

 3年生は、初めての習字の授業でした。道具の使い方や筆の使い方を、4年生が3年生に教えていました。優しいお兄さん、お姉さんです。その後、横棒を書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日 2年 道徳科

 「金のおの」のお話を読み、「正直な心」について考えました。子どもたちは、神様の気持ちになって、「正直な人にはおのを3本あげたい」と発表していました。そして、「正直に生きたい」という思いをもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の片付け2

 みんなで協力して片付けていく姿、気持ちよく働く姿に高学年の子どもたちの頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31