「令和5年度 第53回愛知県野生生物保護実績発表大会」で最高位の「愛知県知事賞を受賞しました。日頃のご支援とご協力、ありがとうございます。愛鳥活動57年目の令和5年度もがんばります。

5月30日 グランパスくんのあいさつ活動

 一斉下校の時に、グランパスくんが滝脇小学校にやってきました。サプライズの登場に、みんな大盛り上がりでした。グランパスくんは、滝脇小学校のみんなにあいさつの大切さを伝えてくれました。そして、グランパスくんと元気のよいあいさつをして下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 いきいき集会2

 1年生の子も楽しく野鳥のさえずりを覚えることができるように、愛鳥委員会の子たちが工夫してくれました。「ツピツピツ」とシジュウカラの鳴きまねがとても上手な滝っ子たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 いきいき集会

 5月のいきいき集会は、愛鳥委員会の発表でした。6月9日に行われるさえずり検定のために、野鳥のさえずりの覚え方を教えてくれました。
 1 野鳥のさえずりを聞く、2 何の鳥かあてる、3 愛鳥委員会の子が鳴きまねをする、4 みんなで鳴きまねをする、5 もう一度野鳥のさえずりを聞くという流れで、ハシブトガラス、シジュウカラ、キビタキ、ホトトギスのさえずりを覚えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 学校集会

 5月の学校集会は、はじめに、昨日行った姿見検定でSSランク(18問以上正解)、Sランク(15問以上正解)になった子たちを代表して、1年生の子が校長先生からバッジをもらいました。次に、校長先生から、滝脇小学校の校舎の歴史や地域の方から教えていただいた昭和5年ごろのエピソードを聞きました。今年度は、滝脇小学校創立150周年です。滝脇小学校のことをもっともっとみんなで知っていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 読書タイム

 子どもたちは、わずかな音も響き渡るような静けさの中、お話の世界に入って読書を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 読書タイム(1年生)

 1年生の読書タイムは、担任による読み聞かせでした。「てぶくろ」のお話の世界を、子どもたちと担任で楽しみ、教室がとても温かい雰囲気に包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31