一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

5/24 6年理科 体の器官について調べよう

 6年生は、体についての学習を行います。臓器などは、直接見ることができないので、本やタブレットで調べて、学んでいくことが多くなります。図書室で本を選び、大切な情報を見つけながら、ワークシートに取り組んでいました。
画像1 画像1

5/21 3年総合 大豆を育てよう

 3年生が、花壇の前に集まっていました。見てみると、大豆を植えているところでした。指で土に穴をあけて、その中に大豆をまいていき、たっぷりと水をあげました。大きく育って、たくさんの大豆が収穫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 1・2年体育 遠くまで投げるぞ

 今、体育では、体力テストに向けた練習を少しずつ行っています。1・2年生は、ボール投げをしていました。
 投げる方をよく見て。ボールをしっかり握って、腕を高く上げて、高いところでボールを離す。繰り返し投げて、遠くへ投げる投げ方が、身につくようにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 2年図工 粘土からできるものは

 2年生教室では、粘土を使った活動をしていました。自分が想像した世界を作っていて、火山があったり、恐竜がいたり、人や池の中に魚がいたり、楽しい世界ができていました。細かなところにもこだわりながらの制作でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 3・4年体育 体力テストに向けて練習

 5月28日に、体力テストを行います。本番でよい記録が出せるよう、どの学年も少しずつ練習をしています。どうしたら速く走れるか教えてもらう「走り方教室」もあるため、繰り返し50mを全力で走り、練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 5年連合キャンプ
6/6 5年連合キャンプ
6/7 5・6年プール掃除
6/8 PTA奉仕作業
6/9 PTA奉仕作業予備日
6/10 委員会 プール開き

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部