5月31日 その3

今日の給食です。
画像1 画像1

5月31日 その2

2の1 道徳
いじめって何?
こういう場合はどうなのか?
言い方や表情も大事なんだね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 その1

1の2
ブライアン先生が来てくれたよ。
ロック シザーズ ペイパー ジャンケンポン!
勝った方からトランプのカード1枚ゲット!
カードの数を英語で言いますよ。
数の大きい方が勝ち!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 その5

今日の給食です。
画像1 画像1

5月30日 その4

5の1
美味しい顔、いただき!
私もいただきました。
確かに美味しかった!
画像1 画像1

5月30日 その3

6の2 シーサー作り。
楽しそう。
制作に集中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 その2

3年生
桃の袋がけだよ。
桃の森先生から、
袋が飛ばないようにコツを教えてもらったよ。
美味しくなあれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 その1

5の1 カレーづくりだよ。
キャンプでも美味しいカレーができますように!
「みんなで作ったカレー美味しいね」
こんな声が聞けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 その9

今日の給食です。
画像1 画像1

5月29日 その8

6の2 英語です。
always
usually
sometimes
never
違いをつかもう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 その7

5の1 算数です。
辺の長さが小数の場合も体積の公式は使えるのかな?
実際に計算してみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 その6

5の1 国語です。
世界でいちばんやかましい音
新しく入ったばかりですね。
意味段落わけをしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 その5

4の2 算数です。
割り算の筆算の仕方の勉強です
たてる→かける→ひく→おろす
一番最初は,どの位置に何をたてる?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 その4

4の1 社会です。
住みよい暮らし
絵を見て,どんなふうに住みよい暮らしをつくっているのか発表です。
手の挙げ方,心から「先生当てて!」が伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 5月29日 その3

2の2 図工です。
窓には,完成した作品がいっぱいだよ!
すかしてみると,さらにいいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 その2

2の1 図工です。
海の中にの世界だよ!
アイスクリームがいっぱいだよ!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 その1

6の1 図工です。
シーサー作り
楽しそうに制作中。
焼き上がりが楽しみ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 その2

6年生
薬物乱用教室です。
有害性→幻覚,妄想、精神疾患
依存性→薬物がなくなると生活できなくなる
耐性→回数や量がどんどん増えていく
 怖いね!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 その1

1の2 
もっと学校を見たいな!
家庭科室と理科室だよ。
どんなものがあるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 その4

初めてのクラブ活動
上から
レクリエーションクラブ
運動場運動クラブ と 体育館運動クラブ の二つのクラブです。
このあと,ドッジボールクラブもやってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 教育相談  
体重測定1・2年
6/5 教育相談  体重測定3・4年やまもも
6/6 教育相談  体重測定5・6年
6/7 読み聞かせ(低)
授業参観1校時  救命救急(6年生&希望保護者)
6/10 プール開き(学年ごと)

校長からのたより

学校だより

学年通信

PTA