子どもたちの明るい笑顔があふれる学校をめざしています。

卒業式

心のバトンは4・5年生に引き継がれました。
いろいろな場面で気持ちを伝え合っている大畑小学校。
この日も、自分の素直な気持ちを自分の言葉で語っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

いよいよ6年生とのお別れです。
4・5年生の心には、この6年生の姿がしっかりと刻まれましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

11人の6年生がそれぞれの想いを語りました。
11人の6年生が心を合わせて歌声を響かせました。

そして、6年生を想いを受けて、4・5年生は、感謝と決意を力強く伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

6年生の旅立ちの日です。
コロナ禍で高学年の2年間を過ごした6年生。
保護者の皆さまには、いろいろな面でサポートしていただき、大変、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出が力になる5年生

デイキャンプが終わった後の1時間目は、ファイヤーの片づけです。
準備から片付けまで、自分たちでやりきることで、思い出が「力」になっていきます。
画像1 画像1

ファイヤー その2

楽しい時間はあっという間に過ぎましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファイヤー その1

六所の山から山の神が大畑小学校に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火起こし体験

ファイヤーの前に火起こし体験をしました。
種火は、よもぎの葉で自分たちで作ったもぐさに移しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファイヤーに込めれらた思い 5年生

全校行事を企画・運営した5年生。
6年生送る会が終わると、次はデイキャンプの練習を始めていました。
その翌日には卒業式の会場づくり。テント張りにも挑戦。
ファイヤーの炎は消えても、5年生の心にはいろいろな炎が残っていることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

コロナ禍の対応について

災害時の対応

特色ある学校づくり推進事業

その他