子どもたちの明るい笑顔があふれる学校をめざしています。

健康すごろく

健康委員会が「健康すごろく」を作りました。
「昨日の夜ご飯は、よい姿勢で食べることができた?」「休みの日は、外で遊べた?」など、健康委員会が皆に健康でいてもらうために、内容を考え作成しました。
保健室前に置いてあるので、自由に持ち帰って、家族でも楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の飾り物

手作りの冬の飾りを作ってくれた大畑っ子がいます。
画用紙を上手に使った、立体の飾りです。
ひいらぎは、おうちから持ってきてくれました。
外は冷んやり寒いですが、心がぽかぽか温かくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

「給食グー・ペタ・ピンチャレンジ」結果発表!

11月後半に行った、「給食グー・ペタ・ピンチャレンジ」。これは、よい姿勢で食べることができたら、表にシールを貼ることができるチャレンジです。
その結果発表が行われ、各学年に健康委員会から賞状が渡されました。

栄光の第1位は・・・「3年生」でした!!

次回は1月に実施予定です。よい姿勢を意識して、1位を目指して頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬のばたっぴぃ

太陽が出る時間も短くなり、街中がイルミネーションや飾りで冬らしくなりましたね。
保健室前も冬仕様になりました。

大畑っ子が塗った、学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」の冬バージョンが飾られています。
季節を感じ、個性豊かな「ばたっぴぃ」がたくさんです。
大畑っ子のみなさん、「冬のばたっぴぃ」は、まだ募集していますので、ぜひ塗ってくださいね!
保護者の方や地域の方も、ご来校の際にはぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

かぜを予防する食事

昨日の給食には、ちゃんこ汁が出ました。
ちゃんこ汁は、力士の大きく強い体をつくるために、栄養満点に考えられています。
栄養バランスのよい食事を食べ、強い体をつくり、かぜをひかないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「心の木」の成長

12月に入りました。
風が吹くと落ち葉が舞い、山や木々が冬らしい姿となってきました。

保健室前にある、「心の木」は、大畑っ子や保護者様、地域の皆様のお力で、たくさんの葉がついています。
温かいメッセージをありがとうございます。
ご来校の際にはぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学習について

その他

保健だより

図書だより

学校の特色ある活動