子どもたちの明るい笑顔があふれる学校をめざしています。

ヤマボウシが美しく咲いています

体育館横にヤマボウシの花が咲いています。
ヤマボウシの花言葉は、「友情」。
白く美しい花びらのように、友達や仲間を大切にできる、美しい心を育んでいけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の登校

雨の中、登校してきた子どもたち。
保健室前で楽しそうな声が聞こえたので覗いてみると、屋根から落ちてくる雨の雫が、傘に当たる音を楽しんでいました。「となりのトトロ」を思い出す風景で、朝から心がほっこりしました。
明日以降も雨が続く予報です。雨の日にしかできない楽しみ方を探してみるのもよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

心の健康

心の相談員さん、スクールカウンセラーの先生が心の掲示物を作ってくださいました。
保健室前にあります。ぜひ見てくださいね。
画像1 画像1

歯科検診を行いました その2

歯科検診終了後、お礼の手紙を保健室へ持ってきてくれた子がいました。
喜んでいただけてよかったですね。
学校歯科医さんからは、歯が綺麗な子が多いことを褒めていただきました。
丁寧に歯磨きをして、むし歯や歯周病等を防ぎたいですね。

《おうちの方へ》
後日、検診のお知らせを全員に配付します。ご確認をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

「子どもの歯」が抜けたよ

「子どもの歯が抜けたよ!」と、乳歯が抜けたことを教えてくれた子がいました。
にっこり、とても素敵な笑顔です。
一歩大人に近づきましたね。
みなさんも歯を大切にしてくださいね。
画像1 画像1

第2回委員会活動

今年度、2回目の委員会活動がありました。
健康委員会は、6月2日の学校保健委員会に向け準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除の様子

今日も元気のよいあいさつから掃除が始まりました。
1年生は、高学年から掃除のやり方を教えてもらい、掃除が上達しています!
ぞうきんも上手に干していました。
いつも綺麗にしてくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもの日献立 その3

5、6年生、なかよし委員会(放送係)の給食の様子です。
なかよし委員会の子は、係の仕事のため、放送室前で食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもの日献立 その2

2、3、4年生の給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学習について

その他

保健だより

図書だより

学校の特色ある活動