ようこそ竹村小学校のホームページへ 【校訓・よく考え 勉強する子 ・明るく 礼儀正しい子 ・丈夫で たくましい子

調べたことを共有しよう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、竹村小学校の150年の歴史を調べています。
 各グループが調べたことを学習用タブレットでまとめて、発表し合いました。白黒写真の資料に、歴史を感じました。
 次の授業からは、竹村小学校が何を大切にしてきたのか、これから何を大切にしていきたいかを考えていきます。

【よく考えて学ぶ子】【学習用タブレットの活用】

朝の会のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の会で、スピーチを取り入れている学級があります。
 今回は、おすすめの本の紹介をしていました。学習用タブレットで資料をつくり、分かりやすく説明をしていました。質問や感想をいう時間もあり、対話的な学びの場にもなっていました。

 【よく考えて勉強する子】【学習用タブレットの活用】

思い通りに動かそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生と5年生が学習タブレットを使って、キャラクターを動かすプログラミングを考えています。
 どんな命令を入力すると思い通りに動かすことができるのか、児童たちは試行錯誤していました。ミッションは、うまくクリアできたでしょうか?

 【よく考えて勉強する子】【学習用タブレットの活用】

歌声が聞こえてきます

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽室から、歌声が聞こえてきました。入ってみると、5年生が合唱の音取りをしていました。担任の先生のピアノの音に合わせて、歌っています。音がとれるようになるにつれ、歌声も大きくなっていきました。
 児童たちが歌っていたのは、夏の海をテーマにした合唱曲でした。今の季節にぴったりです。

 【よく考えて勉強する子】

野菜の収穫が始まっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が育てている野菜が食べごろになってきています。児童は、朝、水やりをするとともに食べごろになった野菜を収穫しています。おうちで、おいしく食べてください。
 どれだけとれるか、楽しみです。

 【体験的な学び】【自然愛護】【生命尊重】

アサガオの水やりをがんばって続けています

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、登校後にアサガオの水やりを続けています。たくさんの花が咲いています。いくつ花が咲いたかを教えてくれる児童もいました。
 花が咲いた後は、どうなるのかも観察を続けていきます。

 【体験的な学び】【自然愛護】【生命尊重】
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応