ようこそ竹村小学校のホームページへ 【校訓・よく考え 勉強する子 ・明るく 礼儀正しい子 ・丈夫で たくましい子

水泳学習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳学習が始まりました。最初は、水に慣れることからスタートしています。
 ご家庭でも、十分な睡眠時間や食事をとり、万全の体調で水泳学習に参加できるようにご協力いただき、ありがとうございます。
 体調が心配な場合は、くれぐれも無理をしないようにお願いします。

 【丈夫でたくましい子】

歯科検診を行っています

画像1 画像1
 6月は、歯科検診を行っています。
 歯は、一生使うものです。虫歯にならないように気を付けたいです。
 虫歯が見つかった人は、治療をして虫歯がふえないようにしていきましょう。

 【丈夫でたくましい子】

豊田市について学ぼう 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日一日で、訪問した施設について多くのことを学ぶことができました。また、公共のマナーを考え、実際に行動するよい機会にもなりました。
 今回の校外学習を通して、豊田市についてもっと知りたいことや他にもどんな施設があるのかなど、自分たちが住んでいる市についての興味や関心が高まりました。こういう思いが、児童たちの学びを深めていきます。

 駅員さんをはじめ、訪問した施設ではスタッフの方にお世話になりました。保護者の皆様にも、お弁当や多めの水分の準備、校外学習問診確認票の提出などでご協力をいただきました。ありがとうございました。

 【体験的な学習】【明るく礼儀正しい子】【郷土愛】

豊田市について学ぼう 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豊田スタジアムでは、昼食後にスタジアム内を見学させていただきました。
 日本で2番目に大きなスタジアムで、6月にはサッカーの日本代表戦が行われるということも教えていただきました。

 【体験的な学習】【明るく礼儀正しい子】

豊田市について学ぼう 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市役所にも入りました。展示物もあり、また来てみたいという児童もいました。

 【体験的な学習】【明るく礼儀正しい子】

豊田市について学ぼう 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 参合館では、能楽堂とコンサートホールでお話を聞き、学びました。
 質問コーナーでは、積極的に質問する児童の姿が見られました。

 【体験的な学習】【明るく礼儀正しい子】

豊田市について学ぼう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 竹村駅から電車で、豊田市駅へ行きました。公共の乗り物の中でのマナーを考え、行動する場となりました。
 駅員さんと、あいさつを交わす声も聞こえてきました。

【明るく礼儀正しい子】【体験的な学習】

豊田市について学ぼう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、3年生が校外学習で豊田市の施設見学に出かけました。
 上の写真は、校外学習に行く前の社会の授業で豊田市について調べ学習をしているようすです。

 【よく考えて勉強する子】【学習タブレットの活用】

本を使って調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 廊下に、ジャンルごとに集められた本が置かれています。野菜や昆虫、酪農や乳製品、国語辞典など授業内容に合わせた内容の図書を司書さんが、集めてくださっています。
 授業になると、必要な学級がその本を教室に運んで学習しています。
 学習用タブレットで調べたり、本を使って調べたりと、いろいろな情報の集め方も学校では学んでいます。

 【よく考えて勉強する子】【学習形態の工夫】

「コロコロガーレ」作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工では、ビー玉を転がす仕かけを考えた作品「コロコロガーレ」を作っています。
 ビー玉の動きを考えながら、仕かけづくりを工夫しています。豊かな発想で作られる作品の完成を、楽しみにしています。

 【よく考えて勉強する子】

野外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の野外学習が、1か月後となりました。
 学年集会で、野外学習に何のために行くのか、何をやるのか、どんな持ち物が必要なのかなどを説明しています。
 学校を離れた学習の場でさらにチームワークが高められるよう、今からの学校生活でもどうすればよいかを考えて行動していきます。
 健康管理も準備のひとつです。しっかりと体調を整えていきましょう。

 【よく考えて勉強する子】【丈夫でたくましい子】【明るく礼儀正しい子】【丈夫でたくましい子】

体力テストが続いています

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、運動場で50m走のタイムを計っている学年がありました。
 体力テストを通して、私たちはさまざまな運動能力をもっていることがわかります。体力は、一生使うものなので、日々の運動も大切にしていきたいです。
 歩いて登下校することも、立派な運動ですね。

 【丈夫でたくましい子】

体力テスト(体育館にて)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館では、体前屈(柔軟性)や握力の測定などが行われています。体力向上のためには、運動も大切ですが、規則正しい生活も大切だと言われています。「筋肉は、夜の睡眠時間につくられる」」という言葉を聞いたことがあります。

 【丈夫でたくましい子】
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応