若園小学校は「あいさつ」「折り紙」「なわとび」の3本柱を推進しています

非行防止教室(6年)

豊田警察署の方をお招きして、6年生が薬物乱用の恐ろしさについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(5・6年)その2

ソーラン練習、かなり気合が入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(5・6年)その1

障害物リレーの練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(6年)

6年生が5年生と一緒にソーランの練習をしていました。
当日の日程等については、下のリンクからご確認ください。
運動会案内(10月6日付)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(1年)

昨日に引き続き、1年生の練習の様子です。
当日の日程等については、下のリンクからご確認ください。
運動会案内(10月6日付)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(5年)

5年生の練習の様子です。
当日の日程等については、下のリンクからご確認ください。
運動会案内(10月6日付)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(2年)

2年生の練習の様子です。
当日の日程等については、下のリンクからご確認ください。
運動会案内(10月6日付)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(1年)

1年生の練習の様子です。立派な態度に成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(4年)

4年生の練習の様子です。先生もかなり気合が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(3年)

3年生の練習の様子です。うまくボールを運べるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

若園ハロウィンでおりがみ集め(6年)

先日、6年生が「おりがみくれないといたずらしちゃうぞ〜!」と言いながら各学年を回り、折り紙作品の提供を呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙コップで工作(2年)

2年生が紙コップで工作。何ができたかな〜?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(4年)

4組では、おすすめの読書感想画(友達の作品)を紹介していました。3組をのぞくと・・・教室の中にキツネがいっぱいいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの権利学習(1年)

1年生が市役所次世代育成課の方をお迎えして、「子どもの権利学習」を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おいもやさん」を開こう(フレンド)

フレンドのみなさんが生活単元学習の一環で「おいもやさん」をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐりひろい(1年)

1年生が中根神社に出かけてどんぐりひろいをしました。みんなたくさんひろえたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青戸慎司さんの走り方教室(3年)

陸上100m元日本記録保持者で元オリンピック選手の青戸慎司さんを講師にお迎えして、走り方教室を実施しました。ユーモアいっぱいの授業で楽しみながら速く走れるようになるポイントを学べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 【お知らせ】年間行事予定は「学校からのたより」内の「学校だより」にあります。

PTA

その他

地域学校共働本部

新型コロナウィルス関連