若園小学校は「あいさつ」「折り紙」「なわとび」の3本柱を推進しています

わかぞのタイム

 小学生にとって、遊びは大切な学習の場でもあります。遊びの中で社会性を身につけたりします。「わかぞのタイム」などの長放課は子供たちにとっても非常に楽しみな時間です。今日もたくさんの児童が運動場で遊びました。遊んでいるときの子供の表情はとてもいいです。今はやっているのはドッジボールです。今回も仲間に入れてもらい一緒に遊びました。
画像1 画像1

長い通学路

 おはようございます。
今日は、高速道路の下までお出迎えにいきました。学校の位置の関係で通学路が非常に長くなってしまう地域があります。小さな子どもたちには、大変に体力を使うことと思います。今はちょうどいい気温の季節ですが、この後どんどん気温が上がります。子供は特に熱中症が心配されます。学校としても熱中症の対策には力を入れていきます。歩いてみるとわかるのですが、地域の方が本当にたくさん見守りに参加してくださっています。本当にありがとうございます。

ドッジボール楽しかったな

 お昼の放課に6年生が誘ってくれてドッジボールをしました。久しぶりのことでドキドキしながら取り組みました。さすがに6年生は上手な子が多く、近い距離からの剛速球をキャッチしして投げ返していました。「なかなかやるな〜」と思って見ていると、こちらにも至近距離から剛速球が投げられました。「よしもらった」と自分のイメージではキャッチしてヒーローになるはずだったのですが、あえなくボールを弾いてアウトとなりました。これはもうリベンジするしかありません。
画像1 画像1

避難訓練(地震)

 本日避難訓練を行いました。800人近くの児童がいるのでどうなるかと心配していましたが、どの学年も静かに整然と非難することができました。すごいなあと感心いたしました。また、運動場に集まった後も静かに整列して待つことができました。すばやく動いて他の学年に模範をしめした6年生は特にすばらしかったです。6年生が最高学年として姿で示してくれるのでとてもありがたいです。
 地震はいつ来るかわかりませんが、近いうちに来ると言われています。その日が来たときには職員が一丸となってお子様をお守りいたします。
画像1 画像1

集団登校

 おはようございます。今朝子どもたちが元気に登校してきました。一度に800人近い児童が登校をします。特に出勤で車の多い時間帯なので、交通事故が心配されます。若園小学校では、地域の方が見守りにたくさん参加してくださっています。毎日のことなので当たり前のようになっていますが、どの地域でもあることではありません。これだけたくさんの方が協力してくださる地域は少ないです。本当にありがとうございます。ただただ感謝しかありません。地域が一丸となって小さな命を守ってくださります。学校でも交通安全の指導をしっかりと取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生はまだ自分の通学団の運動場での集合場所がわかりません。そのためそれぞれの通学団の班長さんが、1年生を自分の通学団の場所まで連れて行ってくれました。今の6年生も自分が1年生の時に、同じようにしてもらっています。若園小学校の中で、受け継がれていきます。800人近くの児童が運動場に一斉に集まるのにはかなり時間がかかりました。慣れるまでは少し時間がかかると思います。おにいさんやおねえさんに連れられて1年生は元気に下校していきました。職員も一緒についていきました。

通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目は通学団会でした。通学団は徒歩で登下校をする小学校では、特に重要な組織です。細い道が入り組んでおり、車の多い本校の通学路では命を守るという意味でもとても重要なこととなります。ただ、こどもだけではやはり心配な部分もあり、地域や保護者の方の見守りや声掛けが本当にありがたいものとなります。今後ともよろしくお願いいたします。学校でも事故のないよう指導を続けていきます。

本日出張

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。本日校長は終日出張となります。よろしくお願いいたします。今日は朝から雲一つない快晴となりました。今週である程度こどもたちも新しいクラスになじんでくると思います。スタートが肝心ですので、何かお気づきの点がありましたら、学校までご連絡くだされば幸いです。よろしくお願いいたします。

1年生の下校のお礼とお詫び

画像1 画像1
雨風が強い中、徒歩でお迎えに来ていただきありがとうございました。ほとんどの方が途中で濡れてしまったことと思います。また、下校時にも雨で濡れてしまったことと思います。大変申し訳ございませんでした。来週も子供たちの元気な笑顔が見られるように職員一同がんばります。

どしゃ降りの雨

画像1 画像1
おはようございます。4月7日(金)は朝から雨と風がすごかったです。子供たちの登校が心配でしたが、風雨に負けずに元気に登校してくれました。(感謝)朝教室を回ってみたらみんな大きな声であいさつをしてくれました。一斉に合わせて大きな声で「おはようございます」と言ってくれたクラスもありました。すごく大きな声だったので、嬉しくなってもっと大きな声をかえしました。今日は1年生11:50下校、2〜6年生13:30下校なので、下校時の風雨も心配しています。

ご入学・ご進級 おめでとうございます

新1年生の保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。また、2年生から6年生までの保護者の皆様、お子様のご進級おめでとうございます。
私は、本年度からこの若園小学校に赴任いたしました。校長の中澤正志と申します。どうぞよろしくお願いいたします。今年度初めて登校する児童と出会えることを心待ちにしておりました。朝から、大きな声であいさつをしてくれる児童がたくさんいて、とても嬉しい気持ちになりました。実際に子供たちと接して見ると、学校を運営していく責任の重さを実感いたしました。子供たちの笑顔が私たち大人の笑顔でもあります。子供たちがすくすくと成長できるように、職員一同精一杯努めてまいります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他

地域学校共働本部

新型コロナウィルス関連

【重要】災害時の対応

いじめ防止基本方針