暑く感じる日が増えてきています。気候に合った服装になっているか、十分な水分(お茶)を持っているか等、子どもたちへの声かけや確認をお願いします。また、毎日を元気に過ごすために、適切な睡眠・食事をとって登校できるようにお願いします。

学級写真

2年生から6年生の学級写真撮影を行いました。クラスごとのポーズのパターンも撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食メニュー

 完全な和食メニューでした。1年生にとっては、小学校生活初の給食でした。
画像1 画像1

避難訓練 その3

クラス全員が無事に避難できたかを担任が確認し、学年主任が報告をします。静かに素早く避難できたので、短い時間で避難できました。校長先生の話も静かに聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 その2

避難の様子です。落下物から頭を守るため帽子をかぶり、また、火事の煙を吸わないようにハンカチで口を覆いながら避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

地震発生、地震による火事を想定した避難訓練を行いました。訓練前には、避難の仕方を各教室で学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06年度 寿恵野こども園 駐車場借受案内

 今年度も借り受けさせていただけることになりました。本校は、寿恵野こども園様のご好意により、特別に、駐車場を貸していただいている立場です。昨年度までも、何度もお願いしておりますように、このプリントに書かれたルールを厳守していただきますよう、お願いします。
R06年度 寿恵野こども園 駐車場借受案内

個人情報の取り扱いについて

 いつも行事等の折には、お願いしておりますが、個人情報の取り扱いには、くれぐれもご留意ください。例えば、以下のような場合です。

(1)学校行事で撮影した写真に、ご自分のお子さん以外の児童・保護者・来賓・教職員が写り込んでいる。
(2)名札・名簿・掲示物等、氏名などの個人情報がわかる部分が写り込んでいる。

 こうした個人情報にあたるものを、写っている本人に無断で、ネット(SNS含む)上にアップしたり、広めたり…ということのないよう、お願いします。

令和6年度版 ラーケーションカード

 本日、児童1名につき3枚配付しました。今年度のラーケーションカードは、高学年用・低学年用に分かれていません。

ラーケーションカード

令和6年度 ラーケーション 保護者用リーフレット 寿恵野小版

令和6年度「ラーケーションの日」モデル事業実施に向けて

 本日配付しました。ご確認ください。令和6年度「ラーケーションの日」モデル事業実施に向けて

学校給食における窒息事故の防止対策について

 本日配付しました。なお、1ページ目にある「別紙資料」は、2ページ目のことを指しています。

学校給食における窒息事故の防止対策について

令和6年度 寿恵野小 教職員一覧

令和6年度 年間行事計画(4月4日版)

令和6年度 年間行事計画(4月4日版)

 4月4日時点の年間行事計画です。参考にしてください。なお、今後、変更することがあります。学年通信等、学校から発出される文書は、その都度、ご確認をお願いします。

 また、学習発表会については、子どもたちの学習の進捗状況を踏まえ、9月上旬をめどに期日を設定する予定です。

令和6年度 スタートします!

 今年度も、本校の教育活動に、昨年度まで同様、皆様のご理解・ご協力をいただきますよう、お願いいたします。
 入学式・始業式の準備が整いました。6年生の子たちが、頑張ってくれました。天候は少し心配ですが、気持ちの良いスタートが切れそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/19 個別懇談会(希望制)
6年学力・学習状況調査
4/22 委員会
4/24 新入生を祝う会・なかよし活動
読み聞かせ(低)

校長からのたより

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

学校概要