ようこそ、古瀬間小学校ホームページへ!

【校内整備ボランティアへのご協力】9/22(水)

10月28日(木)の運動会に向けてボランティアの皆さんが草取りを行ってくださっています。運動場は、夏の間にいたるところに草が生え、伸び放題になっています。見た目が悪いだけでなく、草に足を取られて転ぶ心配もあるので、運動しやすいように整備を進める必要があります。そのため、子どもたちの登校を見守ってくださっているグリーンレンジャーの皆さんがそのまま学校に残って、運動場の授業前に熱心に草を取ってくださっています。本年度は、新型コロナ感染対策のため、ご来賓の皆様にお越しいただくことはできませんが、子どもたちのために汗を流して草取りをしてくださるボランティアの皆さんに心から感謝したいと思います。
運動会に向けて、子どもたちも、今後草取りの活動に取り組む予定です。コロナ禍で今年も制限の多い運動会になるかと思いますが、子どもたちが少しでも気持ちよく取り組み、充実した運動会になるようにしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【益富コミュニティ・あいさつ運動】9/13(月)

益富地区では、コミュニティ会議が中心となって「益富あいさつ・返事・ありがとう」運動に取り組んでいます。「くるみん・ますみん」のかわいらしい上り旗も、こどもたちが進んであいさつすることができるように、一役買っています。毎日子どもたちを見守ってくださるGレンさんが一人一人とアイコンタクトをし、「おはよう」の声掛けをしてくださっています。また、計画委員は昇降口の前で、「あいさつしよう」のうちわを持って呼びかけています。コロナ禍でなかなか、元気なあいさつもできない状況にはありますが、目を見て笑顔を交わし合うことで、気持ちの良い1日をスタートしたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31