浄水中学校のホームページへようこそ!

21日(火)の授業風景です

 21日(火)、1年生の数学の授業では、文字式の学習を行っていました。加法の交換法則や結合法則を使って計算する方法を学び、問題演習に取り組んでいました。法則を活用することで、効率よく計算したり、考えやすくしたりできることを学んでいました。2年生の数学の授業では、文字式の利用の学習を行っていました。整数の計算に関する問題について、文字式を使って証明することを取り上げていて、ワークシートに考え方や計算の足跡を書き加えながら、考えを深めていました。3年生の家庭の授業では、幼児の特徴を学習していました。幼児の発達レベルを体感するために、利き手ではない方の手に軍手を着用し、その手に鉛筆を持って簡単な色塗りをする作業を行っていました。作業後に多くの生徒が思わず「むず!」と声を挙げていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路だより

特色ある学校づくり推進事業

各種検定

その他

いじめ防止について

リサイクルセンター