浄水中学校のホームページへようこそ!

19日(月)の授業風景です

 19日(月)、理科の授業では、地震の学習を行っていました。実際に発生した自身のデータを元に、地震による揺れがどのように広がっていくのかを地図上に色分けしながら確かめていました。能登半島で大きな地震が起こるなど地震大国の日本に住む以上地震の性質等を十分に理解しておくことは大切です。2年生の技術の授業では、エネルギーの学習を行っていました。以前から分担して調べていた発電方法について、グループ内で発表会を行いました。タブレットでプレゼンテーションしながら説明していました。聞き手から鋭い質問が出ているところもあり、思わず声を出して感心してしまいました。3年生は卒業式の練習初日を迎えていました。先生方から心構えや動きについて話を聞き、練習に取り組んでいました。卒業まで後わずかな日数となりいよいよだなという思いが改めて湧いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学年通信

進路だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

浄水中学校地域学校共働本部

各種検定

その他

部活動

保護者

いじめ防止について

リサイクルセンター