「考える・思いやる・鍛える」平和小学校です。恵まれた自然環境を生かし、明るい校風、歌える学校、意欲的な児童活動から子どもたちの生きる力を育みます。

水泳授業 見守りボランティア募集!

 このことについて、6〜11月に行われる水泳授業の見守りボランティアを、下記のとおり募集します。

    記
日時:水泳授業予定表参照
場所:アイレクスNEO豊田
内容:見学者・体調不良者の見守り

詳細はこちらまで☟
水泳授業 見守りボランティア募集

ありがとうございました!花植えボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月25日(木)、薄曇りの中、110階段横花壇及び校舎南側の花壇に、マリーゴールド、日日草等の花植えが行われ、保護者のボランティアの方が参加してくださいました。
 お陰様で、花壇は色とりどりの花が咲く美しい場所になりました。毎日の登下校で通る時にたくさんの方に楽しんでもらえることでしょう。
 また、いつも校内整備をしてくださるボランティアの方が、水やりのホース等を新しく設置してくださり、とても便利になりました。
 皆様、本当にありがとうございました。


朝の読み聞かせ「くりの木」スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日(木)、読み聞かせボランティア「くりの木」さん、校長先生、教頭先生による、朝の読み聞かせが始まりました。
 今年度からは以前のように、子どもたちは、ボランティアさんの前に座って聞くことになります。
 1〜6年生、そして8組までの全ての教室にボランティアさんが入り、わくわくしたりドキドキしたり、子どもたちは本との出会いを楽しんでいました。
 くりの木の皆様、これからもよろしくお願いします。

 また、読み聞かせに関心のある方、子どもたちと一緒に楽しみたい方、ぜひ、参加してくださいね。

詳細はこちらまで☟
読み聞かせボランティア(保護者用)
読み聞かせボランティア(地域用)

ありがとうございました!校内整備ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月10日(水)、先月に続き、地域・保護者ボランティアさんにご協力いただいて、校内整備を行いました。
 今回は、校庭西側の遊具周辺と110階段横の花壇の雑草を抜いてくださいました。結構、雑草の根が深く張っていて、日差しが強い中、本当に大変な作業でした。
 お陰様で、子どもたちが校庭で元気に安全に活動できます。また、花壇もきれいに整備されて、新しい花を植えやすくなりました。本当にありがとうございました。

*今後の予定(水曜日・9時〜):11月1日・12月6日・3月6日
*秋の草刈り 9月

 また、お時間がありましたら、ご参加くださいますようお願いいたします。

花植えボランティア募集!

 このことについて、下記のとおり110階段横の花壇にマリーゴールド等を植える予定です。皆様のお力をお借りして、色とりどりの花できれいにしましょう。
 ぜひご協力ください。

 記
日時:5月25日(木) 9時〜10時頃
(雨天予備日:5月26日(金)同時間)

詳細はこちらまで☟
花植えボランティア募集

ありがとうございました!町さんぽ見守りボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月1日(月)、五月晴れの中、小学校の周辺を探索する「平和っ子なごやか町さんぽ」が行われました。
 3・4年生は、学校から自転車道経由平山公園、5・6年生は、大塚古墳から豊南中学校までのコースを、保護者のボランティアの方が、付き添って見守ってくださいました。
 お陰様で、子どもたちもお母さんたちと楽しく過ごすことができ、無事に終わることができました。ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式・始業式

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

平和小学校地域支援室

1年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

6年学年通信