令和6年度本校の教育目標「萩野小レベルアップな件」

10月23日(月)脱穀・籾摺り2

5,6年生が農機具を使って稲の穂先から籾を外す作業をした後、籾が外れていない稲は手作業で外し、一粒も無駄にしないようにしました。1年生も授業の合間にお手伝いをしました。
画像1 画像1

10月19日(木)「オオカミさん今何時?」

 今回の全校遊びは「だるまさんが転んだ」と鬼ごっこの要素を混ぜたような遊びをしました。オオカミ(オニ役・赤帽子)と子ヤギ(逃げる役・白帽子)になって、子ヤギがオオカミに時間を尋ねます。オオカミは夜中の12時になるとお腹が空いて子ヤギを食べようと捕まえに来るので、子ヤギは急いで逃げるというストーリーです。
 子どもたちは「キャーキャー!」と叫びながら、元気いっぱいにふれあいセンターのアリーナをかけ回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月)みんなできれいにしています

 日を追うごとに涼しさを感じるようになりました。運動場の草取りにも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)昼放課の様子

 そうじの時間が終わり昼放課になると、子どもたちは運動場をかけ回って遊んだり、興味関心のあることに夢中になって過ごしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより「萩野の子」

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

校長からのたより

その他

保健だより