今後の予定については随時、「学校メール」「学校ホームページ」で御連絡いたします。よろしくお願いします。

5月15日 体育祭 表現の部練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が中心となって、笑顔で活動に取り組んでいます。

5月15日 体育祭 表現の部練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週日曜日の本番に向けて、ラストスパートです。

5月14日 体育祭 表現の部練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人の役割に責任をもって活動しています。

5月14日 体育祭 表現の部練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 団アピールに向けて、ダンスに統一感が出てきました。

5月13日 体育祭 表現の部練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭競技の部を終えて、表現の部の「団アピール」の練習が本格的にスタートしました。

 3年生が中心となって、1・2年生にダンスの振り付けを教えています。

5月13日 体育祭 表現の部練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
団名  A団  B団  C団
3年  31  32  33
2年  22  24  21・23
1年  13  11  12
 色   青   黄   緑

5月10日 体育祭 競技の部【閉会式】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 仲間とともに真剣に走り抜く姿。
 仲間を熱く応援する姿。
 準備から片付けまで、生徒会の生徒が中心となって開催された体育祭競技の部でした。

 5月19日(日)には、体育祭表現の部が開催されます。

5月10日 体育祭 競技の部【長縄跳び】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<ルール>
・1回戦4分間を行う。
・引っかかったら数えなおす。
・またぐのは禁止。(両足でジャンプすること)
・4分を経過して跳んでいる場合は継続して跳んでもよい。
・延長は最大30秒までとする。

 各学級で練習してきた成果を発揮し、記録更新を目指しました。

5月10日 体育祭 競技の部【生徒会種目(障害物リレー)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<ルール>
〇くじ引きポーズダッシュ!
 →くじを引いて書かれたポーズで走る。

〇ボールはさみ!
 →二本の棒でボールを挟み走る。

〇タイヤ運び!
 →2人1組でタイヤを腰の高さで持ち、走る。

〇フラフープダッシュ!
 →背中合わせでフラフープに入りコーンの周りを走る。

 失敗しても笑顔で走る姿がありました。

5月10日 体育祭 競技の部【選抜リレー】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<ルール>
第1走者 男 200m
第2走者 女 100m
第3走者 男 100m
第4走者 女 100m
第5走者 女 100m
第6走者 男 100m
第7走者 女 100m
第8走者 男 200m

 学級で選ばれた8人が、練習の成果を発揮しています。全員、本気です。

5月10日 体育祭 競技の部【ムカデ競争】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<ルール>
・ムカデは4人で行い、4組のリレーとする。
・3つのコーンを迂回し4つ目のコーンで回って戻ってくる。
・サイドステップは禁止。前向きに一列に並んで走行する。
・ムカデの紐をバトン代わりにとし、アンカーはビブスを着る。

 練習の成果を発揮し、声をかけ合いながら進んでいきました。

5月10日 体育祭 競技の部【玉入れ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<ルール>
・制限時間は1分
・玉の数は、青1個3点×10個。
      赤1個2点×30個。
      白1個1点×60個。

 玉の色によって点数が異なります。青玉をすぐに拾って、投げています。どのクラスも接戦でした。

5月10日 体育祭 競技の部【開会セレモニー】

画像1 画像1
画像2 画像2
 天候にも恵まれ、体育祭競技の部が開催されました。

5月9日 体育祭準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日に迫った体育祭競技の部。会場準備も生徒たちの手で行われています。

 明日の天候も良さそうです。みなさん、温かい声援をよろしくお願いいたします。

5月7日 体育祭練習

画像1 画像1
 本日も雨で、体育館での練習ですが元気に競技の練習を行っています。
写真は、2年生のムカデリレーの練習風景です。

5月1日 体育祭練習

画像1 画像1
 体育祭の競技練習が盛り上がっています。あいにくの雨で、グラウンドで練習ができませんでしたが、体育館で長縄跳びを行っています。どのクラスも声を合わせて、跳んでいます。
画像2 画像2

4月30日 体育祭練習 本格始動

画像1 画像1
 5月10日(金)に行われる体育祭競技の部に向けて、本格的に練習がスタートしました。3年生は、中学生最後の体育祭に向けて、気合が入っています。

 写真は、長縄跳びの様子です。体育祭当日まで練習風景を随時更新していきます。

4月25日 結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭に向けて結団式が行われました。本校の体育祭は、1・2・3年生が縦割り団を結成して、団ごとで競い合います。

 この日は、各団の団長より団テーマの発表がありました。また、生徒会で考案した伝言ゲームや大声選手権や各団の3年生が企画したレクなどを通して、団結力を高めました。

 体育祭に向けての準備が本格的に始まっていきます。

【A団】
団テーマ「狼(ウルフ)」
団カラー「青」
3年1組、2年2組、1年3組

【B団】
団テーマ「向日葵」 
団カラー「黄」
3年2組、2年4組、1年1組

【C団】
団テーマ「無双龍」
団カラー「緑」
3年3組、2年1組、2年3組、1年2組

4月22日 情報モラル教育

画像1 画像1
 ポールトゥウィン株式会社様より講師をお招きして情報モラル教室を実施しました。

 現在の生活では欠かすことのできないインターネットを正しく利用するために、講師の先生よりお話がありました。

 特にSNSでのトラブルについて詳しく聞き、今後の生活に生かしていこうという気持ちが高まりました。

 1年生:2限  2・3年生:3限  会場:体育館

4月12日 避難訓練

画像1 画像1
火事を想定した避難訓練を実施しました。
教室から避難場所である運動場へ素早く避難をすることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

相談室だより&スクールカウンセラーだより

進路通信

PTA

その他

災害時の対応