今後の予定については随時、「学校メール」「学校ホームページ」で御連絡いたします。よろしくお願いします。

5月24日 2年生 防災・減災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、総合的な学習の時間を利用して「防災・減災」について学習しました。
 今回は、豊田市役所防災対策課、愛知工業大学から講師をお招きしまた。

<学習内容>
 豊田市の防災・減災への取組や災害被害の予想を紹介していただいたり、能登半島地震での被害状況や復興に関わる問題(トイレ問題、ジェンダー問題、感染症問題など)を様々な視点から考えたりしていきました。

5月23日 テスト週間開始&教育相談

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月28日(火)、29日(水)に実施される前期中間テストに向けて、テスト週間に入りました。この期間は、部活動も休みになり家庭学習に力を入れます。

 また、今年度よりテスト週間に、時間をとって教育相談を行っています。担任が一人一人より話を聞いています。

5月22日 1年生 SDGsワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では、総合的な学習の時間に、あいちSDGsネットワークより講師をお招きし、「SDGsワークショップ」を実施しました。

 SDGsカードゲームを通して、SDGsとは何か、なぜSDGsの17の目標を達成しなければならないのかを学びました。

5月19日 防災フェスタ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防災意識を高めるために、訓練を地域の方と行っています。

上:バケツリレー
中:負傷者搬送法
下:心肺蘇生法

5月19日 防災フェスタ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭表現の部の後は、地域の方とともに防災フェスタに参加しました。
自治区ごとに分かれて、訓練を体験しました。

上:シェイクアウト訓練
中:消火器訓練
下:煙道体験

5月16日 校内授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に、2年1組の理科の授業を全職員で参加しました。

 その後、協議会を行い授業力向上をするためには、どのような手立てや工夫が必要なのか教員同士で意見交流を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

相談室だより&スクールカウンセラーだより

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応