今後の予定については随時、「学校メール」「学校ホームページ」で御連絡いたします。よろしくお願いします。

卒業式 在校生 送辞

画像1 画像1
画像2 画像2
 厳しい冬の寒さも過ぎ、春の訪れが感じられる季節になりました。
 藤岡南中学校を巣立っていかれる119名の先輩方、ご卒業おめでとうございます。在校生を代表して、心よりお祝い申し上げます。

思い出を振り返ると、先輩方はいつも僕たちのそばにいて、僕たちの目指すべき手本となってくださっていたことに気づかされます。

 僕たちが入学したころは、コロナの影響でなかなか先輩方と一緒に活動することが叶いませんでした。しかし、廊下ですれ違う先生方に大きな声であいさつしている姿、全校集会などでびしっと音を響かせ、気を付けをしてまっすぐに立つ姿、そうした先輩方のかっこいい姿は自分が目指す理想の先輩像となりました。

 体育祭では先輩方から「一生懸命に取り組むこと」のかっこよさを学びました。
結団式から先輩方は全力でした。団長自ら団のテーマである「カメレオン」に扮装し、僕たち後輩の気持ちを盛り上げ、心を一つにしてくれました。そして本番でも僕たちのために声を張り上げて応援してくださいました。運動場に響き渡る先輩方の声が僕たちにとって一番の力となりました。
 団アピールの練習では、実行委員の先輩方が中心となって、僕たち1・2年生が困らないように練習計画をていねいに立て、休み時間には教室に来て振り付けを教えてくださいました。先輩方のそうした本気の思いが僕たち後輩のやる気に火をつけ、表現の部本番では一生の思い出に残る最高のパフォーマンスを行うことができました。

 部活動では伝統を継承していくことの大切さを学びました。
 1年生のころ、準備や練習でどう動けばよいか分からず困ることが多くありました。そんな僕たちに、「俺も1年生のときは分からないことが多くて、よく先輩に助けてもらってたんだ」と話しながら、何度でも教えてくれる先輩の背中はとても頼もしく、かっこいいものに見えました。
 また、大会では、先輩方は最後まで勝利を信じ、声を出し続けて戦っていました。ベンチから見た先輩方の雄姿は今でも忘れられません。最後の試合で負けてしまったあと、本当は辛いはずなのに、僕たちに「練習の積み重ねは必ず結果につながる。ぜひ自分たちの記録を越えてほしい」と、熱いエールを送ってくださいました。先輩の言葉を胸に、今、僕たちは頑張り続けることができています。先輩方が遺してくれた言葉や思いは、部活に打ち込む僕たちの原動力になっています。

 次は僕たちがこの藤岡南中学校の看板を受け継ぐ番です。先輩方が築き上げてきた功績はとても大きなものですが、先輩方が遺した熱い思いをしっかりと受け止め、僕たちが後輩たちにとって目指すべき大きな目標となるよう努力していきます。

 名残はつきませんが、いよいよお別れの時です。
学年スローガン「世界平和」を合言葉に、藤岡南中学校で築き上げてきた思いや経験を胸に、今度は社会というもっと大きな世界の中で力強く輝く先輩方の姿を祈念して、在校生からの送る言葉といたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 生徒会役員選挙