ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

やまびこフェスティバル5・6年生

ソーラン節
 伝統となった5・6年生によるソーラン節。汗を流し、心を一つに合わせて、何度も何度も練習してきました。息の合ったキレのある動き、気合の入った表情での熱い演技をどうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまびこフェスティバル7・8組

ミュージックベル
 今年は「ミッキーマウスマーチ」に挑戦します。ミュージックベルは、実はとても集中力のいる楽器です。音楽の時間に繰り返し練習してきた成果が披露できるように、心を合わせて演奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまびこフェスティバル6年生

障害物リレー
 走順ごとに種目が変わる障害物リレーを行います。ハードル走、大縄跳びなど小学校6年間で行なった様々な競技で競います。6年間ともに過ごした仲間と協力する姿、全力で取り組む姿にご注目ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまびこフェスティバル5年生

集団行動・取り取り合戦
 大きさによって得点が異なるさまざまな物を2クラスで取り合います。仲間と協力してできるだけ多く自分たちの陣地まで運び、高得点をねらいます。時間いっぱいまで戦う姿をどうぞお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまびこフェスティバル4年生

国語・音楽発表
 学校生活を振り返った「心に残っているできごと」の音読と歌やリコーダー、合奏を織り交ぜた「カントリーロード」を発表します。心を一つにした4年生にしかできない発表をお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまびこフェスティバル3年生

ダンス・平井ハリケーン
はじめに4チームがそれぞれダンスを披露します。自分たちで選んだ曲、考えた振り付けです!次にチーム一丸、台風の目になって運動場を駆け回ります。チームリーダーを中心に練習してきた成果をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまびこフェスティバル2年生

学区探検の発表
 「WE LOVE 平井 わくわく発見隊」として、探検して分かったことを、子どもたちでプレゼンテーションにまとめたり、替え歌を作ったりしました。子どもならではの発見をお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまびこフェスティバル1年生

ダンス・全員リレー
 ツバメたちのかわいらしいダンスや「跳ぶ・投げる・前転」障害物を乗り越える姿にご注目ください。「みんなで力を合わせて」を合言葉に、小さなツバメたちが、ゴールに向かって元気に羽ばたきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大成功のやまびこフェスティバル!

今日は朝から晴天に恵まれ、絶好のやまびこフェスティバル日和となりました。
保護者の皆様も、朝早くから子どもたちの様子を見に来ていただきありがとうございました。
子どもたちの頑張りと、それを支えてくださった保護者の方々のおかげで、素晴らしい行事になったと思います。

ここからは、フェスティバルの様子を学年ごとに紹介します。
まずは、開会セレモニーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の発表に向けて仕上げ中

やまびこフェスティバルを明日に控え、どの学年も最終確認をしながら、気持ちを高めています。

大きな声援に代わる鳴りやまないほどの温かい拍手が子どもたちに届くことを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内フェスティバルを終えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日、10日と二日間にわたって行われたやまびこフェスティバルの校内発表。

今日の朝には、高学年から各学年へメッセージの書かれた掲示物が廊下のいたるところに貼られていました。

メッセージを書く高学年も、メッセージを受け取る学年も、こうした交流が心の成長につながっていくのだと感じました。そして、受け取った学年が高学年になったときに、きっと同じように思いを伝えてくれるのでしょう。

明日は、素敵なやまびこフェスティバルになりそうです。

校内フェスティバル(体育の部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生、3年生、5年生、6年生の発表がありました。

全校児童が運動場に椅子を持って集まりました。
かわいらしい1年生のダンス、元気いっぱいの3年生の競技、迫力のある5・6年生の演武。昨日の文化の部同様、気合の入った演技や競技の連続でした。

2日間に渡って行った校内フェスティバルは、発表者と鑑賞者が一体となって雰囲気を盛り上げ、心に残るものとなりました。

土曜日の「やまびこフェスティバル」、ご期待ください。





校内フェスティバル(文化の部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生、4年生、7・8組の発表がありました。
体育館での密を避けるため、鑑賞学年を変え、2回ずつ発表しました。

他学年の前での発表に、緊張の表情も見られましたが、どの学年も練習の成果を十分に発揮することができました。

土曜日の「やまびこフェスティバル」に向けて、さらに磨きをかけていきます。
乞うご期待!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31