ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

5/1 1年生 給食準備

1年生は、入学して1か月が過ぎようとしています。給食の準備も上手にできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 2年生「はたらく人の仕事」

2年生は、「はたらく人の仕事」について予想し、発表しました。実際にインタビューしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 4年音楽

リコーダーで、「ソ」より下の音の運指を確認したあと、前回よりテンポを上げて演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 1年生を迎える会12

お楽しみタイムの様子です。じゃんけんで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 かがやきの時間

 8時30分のチャイムがなると読書の時間です。切り替えて静かに読書をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/1 朝のひととき2

 6年の教室では、担任とお話をしたり、算数のわからないところを教えてもらったりして問題を解く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30 4年書写

 今日は前回練習した「林」の清書です。うまく書くコツを聞いたあと、がんばって書きあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 6年社会

 6年社会では、学習のめあてに対して自分なりの考えをノートに書いたあと、グループで意見交換をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 3年算数

 3年算数では、2学級を3つに分けて少人数で学習をしています。わり算の式について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 7、8組

7、8組のみんなで、平井小学校学区の平井地区、百々地区の探検に行きました。竹林のたけのこや、草花を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30 5年生 国語

5年生の国語の「4年生の漢字を使って文を作ろう」では、学習用タブレットで漢字を調べながら、文章を考えて書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30 3年生 国語

3年生国語では、「すいせんのラッパ」で音読発表会をするために練習したり、「詩を読もう」で詩について学習したりしています。グループで役割を決めて、読む練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 4年生 社会科

4年生の社会科では、愛知県の特色について学習しています。学習用タブレットで愛知県について調べてプリントにまとめ、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30 2年生 生活科

2年生の生活科では、1年生を学校探検に連れて行きます。今日は、1年生に説明することができるように、校長室や、職員室、特別教室を見てまわりました。1年生と一緒に上手に学校探検ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 5年生体育

5年生体育では、スタートダッシュの練習をしていました。スタートは、クラウチングスタートです。コーンからコーンまでを全力で走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 1年生算数

1年生の算数「かずとすうじ」では、数を数えて数字で書く学習をしています。今日は数字の「6」からプリントに練習していました。とても上手に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 朝の会

 気持ちのよいあいさつでスタートしています。さすが高学年ですね。今週も元気よく過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30 かがやきの時間2

 「休みは何をしていたの?」など楽しそうに会話が弾んでいました。でもチャイムがなると、静かに読書ができています。落ち着いた学校生活の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30 2年かがやきの時間

 ゴールデンウィークの狭間ですが、みんな元気に登校しています。落ち着いて読書が始められるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/26 2年生書写

2年生書写の「漢字の点と画の名前を覚えよう」では点と画の名前を覚えて、丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31