ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

熱中症を防ごう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気温が上がり、日差しも強くなってきました。熱中症に気をつけなければいけない時期になり、学校では先週からWBGTの計測をしています。また、体育の授業で指示を聞いたり、休憩をとったりする際の日よけとなるように運動場にテントを立てています。気温が上がりそうな日は、子どもたちの登校前に教師で設営し、下校時に片付けます。子どもたちを熱中症から守るために先生たちもがんばっています!

読み語り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の読み語りがスタートしました。読み語りボランティアの方々やPTAのお母さん達、今日は校長先生も読み手に加わって、朝の10分間の読書タイムが豊かな時間となりました。どんなお話を聞いたのか、子どもたちに聞いてみてください。これからも、月1回の読み語りで、いろいろなお話に出会えるといいですね。

グランパスくんあいさつ活動&リサイクル活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下校時に名古屋グランパスのチームマスコット「グランパスくん」が平井小にやって来ました。子どもたちに「さようなら」のお辞儀をしたり、家庭で不用になった携帯電話の回収をしたりしました。グランパスくんの登場に大盛り上がりの子どもたちでした。グランパスくんから、子どもたちにメモ帳をいただきました。明日、渡します。なお、不用な携帯電話等の回収は19日(木)までは学校で行っています。まだ、ご家庭にある場合は、子どもに持たせてください。グランパスのシールがもらえますよ!

高橋地区あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高橋地区の民生委員・児童委員の皆様によるあいさつ運動がありました。登校の時間帯に、揃いのハッピ姿で「おはようございます」と、子どもたちを出迎えてくださいました。今日は、青パト「よすが号」も登場し、乗り物好きの子どもは興味津々でした。あいさつは、自分も相手もハッピーな気持ちになる魔法の言葉です。マスク越しではありますが、気持ちのよいあいさつがとびかう平井小学校区にしていきたいですね!

いじめのサイン発見チェックシート

「いじめのサイン発見チェックシート」をアップしました。
ご活用ください。
こちらから
 ↓
いじめのサイン発見チェックシート
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31