ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

教育実習最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月26日から始まった教育実習が今日で終わりとなりました。

この間、それぞれの先生は様々な学級の授業を観察したり、実際に授業を行ったりするなど実習を積み重ねました。また、2回の研究授業を多くの教師で観察し、それぞれの先生にアドバイスを送ることもありました。

今日は最終日ということで、朝は職員の前で挨拶を行い、下校時には全校児童の前でも挨拶を行いました。写真はその時の様子です。
各学級では、お別れ会をしたり、最後の授業をしたりして、別れを惜しんだようです。

それぞれの先生方は、これから再び大学生活へと戻ることになります。
聞くところによると、2人とも教員志望だとか。
もしかしたら2年後に再び会うことがあるかもしれませんね。
今後の活躍を祈っております。

150周年を祝う会が中日新聞に掲載されました!

昨日行われた150周年を祝う会の様子が、本日付の中日新聞(豊田版)に掲載されましたので、こちらで紹介します。

なお、記事では代表児童の名前も掲載されていましたが、こちらでは伏せてありますのでご了承ください。
----------------
創立150年の歩み振り返る 豊田・平井小で祝う会

 豊田市平井小学校で11日、「創立150周年を祝う会」が開かれ、全校児童と教職員ら400人余が体育館に集まり、映像や記録を通して学校の歴史を振り返った。
 並んで座った児童たちの頭上には、色とりどりの「おめでとう150周年」の文字や学校の絵が描かれたA4判の「記念旗」がつり下げられた。会の序盤には、150年を振り返る映像を上映。児童から募って投票で決めた同校マスコットキャラクター「さくらが丘の笑顔ちゃん」や学校林案内看板の優秀作品の表彰もあった。
 児童代表であいさつした○○○○君(11)は、「これからの平井小も伝統や特色を大事にしつつ新しいことにチャレンジを」と児童全員に呼び掛けた。市内の喜劇団「笑劇波」によるオリジナル劇の上演もあり、児童二人を舞台上に招いて、学校行事の変遷などを振り返った。
画像1 画像1

高橋中学校 職場体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から高橋中学校の職場体験学習の受け入れが始まっています。
2年生の生徒5名が本校へ来て体験活動を行っています。

今日は初日ということで、集合後に校長先生の話を聞きました。
その後、体験をする学級へ移動し、教室で挨拶をした後、朝の会から一緒に体験をしています。
早速、連絡帳に児童が書いた明日の時間割のチェックを行っている姿もありました。

3日間の体験学習です。少しでも児童と関われるといいなと思っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31