ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

風邪をひかないように、朝昼夕の食事をしっかり食べよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒さに負けない体を食事から。
日本の伝統的な加工食品
 日本の伝統食品も、冬の寒い季節にバランスよく
栄養を摂るために役立ちます。

寒さに負けない。春は近づいています。

画像1 画像1
 17日は雪、登校時も降っていました。
 18日は太陽の日差しが温かく感じます。
どちらも朝は、冷え込んでいました。でも、
一日一日、日の出が早くなって太陽の力が
強くなっていく感じがします。


画像2 画像2

2月7日、立春が過ぎても、まだ寒い日が続きます。

 春が立つ。春になったとはいえ、暦の上
でのこと、実際の季節はまだ寒い冬本番です。

 冬季オリンピックが中国の北京で「立春」
の2月4日に開幕されました。
 冬のスポーツもいろいろありますね。
 7日の月曜日は朝の冷え込みで、池の水も
凍っていました。
 子どもたちは、寒さに負けずに元気に登校
してきました。
 よくがんばってきたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

節分が過ぎ、立春に。

 2月3日(木)が節分でした。
「節分」にちなんだ給食は、その前の2日に
出ました。
 3日ではなかったのは、材料の仕入れの都合
でしょうか?
 行事食について知ろう〜節分〜
 「節分」の次の日が「立春」です。
 2月4日から暦の上では、春が始まるという
ことです。でも、まだまだ寒い日が続きますね。
5日(土)、6日(日)は、雪まで降りました。
栄養を十分に取って、元気な体をつくりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式・始業式