ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

先週は全国学校給食週間でした。(2)

 日本の学校給食は、明治22年に山形県
の小学校で始まりました。戦争によって
一時中断されていましたが、戦後、栄養失調
の子どもたちを救うために、外国からの援助
で再開されました。
 現在の学校給食は、当時の目的と変わりま
した。バランスのよい食事の見本として、
「生きた教材」の役割をもっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先週は全国学校給食週間でした。(1)

 1月24日〜1月30日までが、全国学校給食
週間でした。この1週間は、こんな給食が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二日続けての雪、珍しいですね。

画像1 画像1
 北海道や東北、日本海側の地域では、たくさん
の雪で生活の乱れも出ています。
 太平洋側で、愛知県豊田市でこんなに雪を見る
ことも珍しいです。
 昨日、今日と続けて同じように朝積もっていました。
 写真は、同じ写真をミスで二つ載せたのではなく、
上(13日)と下(14日)です。
 今日の方が、ちょっと多く積もっているようです。
画像2 画像2

今日は七日、七草の日です。

 給食も七草の献立でした。豊田市の松平地区で
採れた七草を使った給食でした。
 この1年、無病息災で過ごせますように。
行事食を知ろう〜七草〜
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式・始業式