ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

冬休みも健康にお過ごしください。

画像1 画像1
 保健室前に掲示してあります。養護教諭
の宇野先生からのメッセージです。
 元気に過ごして、1月7日に笑顔で会い
ましょう。

食事から風邪を予防する

画像1 画像1
 今日の給食は、「かぜを予防する食事」の
献立でした。
 さばの塩焼き、大根のそぼろ煮、れんこんサラダ
どれも、冬が旬で栄養素ぎっしり、体が温まる食事
です。
 かぜを予防する食事
 24日から冬休み。また一段と寒くなる予報
です。風邪を引かない体に、食事から気を付けて
いきましょう。

明日は冬至です。

画像1 画像1
 冬至より、一日前の21日に冬至献立の
給食でした。
 ぶりのゆず風味揚げ、かぼちゃの味噌汁、
白菜のごまあえ が出ました。
 寒い冬を無事に過ごせるようにと、かぼちゃやゆずを
食べる風習があります。
 <swa:ContentLink type="doc" item="141203">寒い冬の食事について考えよう〜冬至〜</swa:ContentLink>

12月も健康で過ごしましょう。

画像1 画像1
 12月に、昨日のようにまとまった雨が
降ることも珍しいように思います。
 乾燥していると喉も傷めやすいので、湿気
があることは大切です。その意味ではよかった
と思います。気温の変化に、服装や室温に気を
配り、風邪をひかないように過ごしたいです。
<swa:ContentLink type="doc" item="140753">ほけんだより12月号</swa:ContentLink>
→水疱瘡の流行は、おさまってきました。

水が冷たくて、手洗いが手抜きになりがちです。
気を付けて、ウイルスを洗い流すように正しい
手洗いをしていきましょう。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式・始業式