ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

前線が通過します。

画像1 画像1
 朝の冷え込みが厳しくなってきました。
それでも、日が差すと温かいです。イチョウの
黄葉がきれいです。先端の葉はすっかり散って
枝だけになってきました。

 16時下校の時間の前には、少し雨が降りま
した。日が変わる深夜に大雨になるようです。
明日のグランドコンディションが心配です。
画像2 画像2

【お知らせ】子ども食堂「クックくらがいけ」は明日11月27日です。

 平井小学校の体育館テラスにて、子ども食堂
「クックくらがいけ」を開催します。
<swa:ContentLink type="doc" item="140290">【子ども食堂】「クックくらがいけ」のお知らせ11月</swa:ContentLink>
 10時から、おすそわけします。
 なくなり次第終了です。

22日の雨で気温が下がりました。

画像1 画像1
 11月22日(月)は、朝から雨が降りました。
晩秋のこの時期に、こんな多くの量が降ることも
珍しいように思います。
 今週後半は、最高気温が15度に届かない。
最低気温は、5度・・・週末は2度まで下がる
そうです。
 朝と気温差は大きいので、服装の脱ぎ着で調整
できるようにお願いします。

 イチョウの黄葉も進んできました。
画像2 画像2

今夜の部分月食ご覧になりましたか。

画像1 画像1
 11月19日、140年ぶりに日本全国で
見られる部分月食だそうです。それも98%
の部分月食です。
 写真の機能の限界で、こんな写真ですが・・・。
肉眼で見るとくっきりと見られました。
 満月である月が、細くなり、ぼんやりと
なりました。20時過ぎには、元通り。
画像2 画像2

本日、12日までが「日本型食生活週間」の献立です。

 主菜、副菜、主食、牛乳・乳製品など
バランスよく食べていきましょう。
 昨日、は「豊田ブランドの日」でした。
納豆まき、切り干し大根とシイタケのサラダ
いものこ汁、なしゼリー、牛乳です。(上の写真)
 今日は、肉じゃが、ゆかりあえ、めひかりフライ、
牛乳です。おしいくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日トイレ工事が始まりました。

 南舎の東側トイレの工事をします。
2年生と3年生が、いつも使っている
トイレです。3月までかかる工事になり
ます。
 中庭に機材を置いたりするので、安全の
確保のためフェンスで囲います。

 昨年度は、南舎西側の1年生が使う
トイレを新しくしました。
 しばらく、別のトイレを使うことに
なります。早く、きれいいなったトイレ
が使いたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

今週は、日本型食生活週間です。

画像1 画像1
 11月8日〜12日までの給食は、和食
が中心です。日本型食生活週間としてメニュー
が考えられています。
 <swa:ContentLink type="doc" item="139681">日本型食生活について知ろう</swa:ContentLink>
 今日の献立は、豚肉のしょうが炒め、和風サラダ、
ふだま汁、ご飯、牛乳です。

今日は、11月8日いい歯の日です。

 ていねいに歯を磨いて、いい歯で
生活しましょう。
 11月の保健目標は・・・
「みがき残しのない 歯みがきをしよう」
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式・始業式