ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

風邪をひかないように、朝昼夕の食事をしっかり食べよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒さに負けない体を食事から。
日本の伝統的な加工食品
 日本の伝統食品も、冬の寒い季節にバランスよく
栄養を摂るために役立ちます。

寒さに負けない。春は近づいています。

画像1 画像1
 17日は雪、登校時も降っていました。
 18日は太陽の日差しが温かく感じます。
どちらも朝は、冷え込んでいました。でも、
一日一日、日の出が早くなって太陽の力が
強くなっていく感じがします。


画像2 画像2

2月7日、立春が過ぎても、まだ寒い日が続きます。

 春が立つ。春になったとはいえ、暦の上
でのこと、実際の季節はまだ寒い冬本番です。

 冬季オリンピックが中国の北京で「立春」
の2月4日に開幕されました。
 冬のスポーツもいろいろありますね。
 7日の月曜日は朝の冷え込みで、池の水も
凍っていました。
 子どもたちは、寒さに負けずに元気に登校
してきました。
 よくがんばってきたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

節分が過ぎ、立春に。

 2月3日(木)が節分でした。
「節分」にちなんだ給食は、その前の2日に
出ました。
 3日ではなかったのは、材料の仕入れの都合
でしょうか?
 行事食について知ろう〜節分〜
 「節分」の次の日が「立春」です。
 2月4日から暦の上では、春が始まるという
ことです。でも、まだまだ寒い日が続きますね。
5日(土)、6日(日)は、雪まで降りました。
栄養を十分に取って、元気な体をつくりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先週は全国学校給食週間でした。(2)

 日本の学校給食は、明治22年に山形県
の小学校で始まりました。戦争によって
一時中断されていましたが、戦後、栄養失調
の子どもたちを救うために、外国からの援助
で再開されました。
 現在の学校給食は、当時の目的と変わりま
した。バランスのよい食事の見本として、
「生きた教材」の役割をもっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先週は全国学校給食週間でした。(1)

 1月24日〜1月30日までが、全国学校給食
週間でした。この1週間は、こんな給食が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二日続けての雪、珍しいですね。

画像1 画像1
 北海道や東北、日本海側の地域では、たくさん
の雪で生活の乱れも出ています。
 太平洋側で、愛知県豊田市でこんなに雪を見る
ことも珍しいです。
 昨日、今日と続けて同じように朝積もっていました。
 写真は、同じ写真をミスで二つ載せたのではなく、
上(13日)と下(14日)です。
 今日の方が、ちょっと多く積もっているようです。
画像2 画像2

今日は七日、七草の日です。

 給食も七草の献立でした。豊田市の松平地区で
採れた七草を使った給食でした。
 この1年、無病息災で過ごせますように。
行事食を知ろう〜七草〜
画像1 画像1

冬休みも健康にお過ごしください。

画像1 画像1
 保健室前に掲示してあります。養護教諭
の宇野先生からのメッセージです。
 元気に過ごして、1月7日に笑顔で会い
ましょう。

食事から風邪を予防する

画像1 画像1
 今日の給食は、「かぜを予防する食事」の
献立でした。
 さばの塩焼き、大根のそぼろ煮、れんこんサラダ
どれも、冬が旬で栄養素ぎっしり、体が温まる食事
です。
 かぜを予防する食事
 24日から冬休み。また一段と寒くなる予報
です。風邪を引かない体に、食事から気を付けて
いきましょう。

明日は冬至です。

画像1 画像1
 冬至より、一日前の21日に冬至献立の
給食でした。
 ぶりのゆず風味揚げ、かぼちゃの味噌汁、
白菜のごまあえ が出ました。
 寒い冬を無事に過ごせるようにと、かぼちゃやゆずを
食べる風習があります。
 <swa:ContentLink type="doc" item="141203">寒い冬の食事について考えよう〜冬至〜</swa:ContentLink>

12月も健康で過ごしましょう。

画像1 画像1
 12月に、昨日のようにまとまった雨が
降ることも珍しいように思います。
 乾燥していると喉も傷めやすいので、湿気
があることは大切です。その意味ではよかった
と思います。気温の変化に、服装や室温に気を
配り、風邪をひかないように過ごしたいです。
<swa:ContentLink type="doc" item="140753">ほけんだより12月号</swa:ContentLink>
→水疱瘡の流行は、おさまってきました。

水が冷たくて、手洗いが手抜きになりがちです。
気を付けて、ウイルスを洗い流すように正しい
手洗いをしていきましょう。 

前線が通過します。

画像1 画像1
 朝の冷え込みが厳しくなってきました。
それでも、日が差すと温かいです。イチョウの
黄葉がきれいです。先端の葉はすっかり散って
枝だけになってきました。

 16時下校の時間の前には、少し雨が降りま
した。日が変わる深夜に大雨になるようです。
明日のグランドコンディションが心配です。
画像2 画像2

【お知らせ】子ども食堂「クックくらがいけ」は明日11月27日です。

 平井小学校の体育館テラスにて、子ども食堂
「クックくらがいけ」を開催します。
<swa:ContentLink type="doc" item="140290">【子ども食堂】「クックくらがいけ」のお知らせ11月</swa:ContentLink>
 10時から、おすそわけします。
 なくなり次第終了です。

22日の雨で気温が下がりました。

画像1 画像1
 11月22日(月)は、朝から雨が降りました。
晩秋のこの時期に、こんな多くの量が降ることも
珍しいように思います。
 今週後半は、最高気温が15度に届かない。
最低気温は、5度・・・週末は2度まで下がる
そうです。
 朝と気温差は大きいので、服装の脱ぎ着で調整
できるようにお願いします。

 イチョウの黄葉も進んできました。
画像2 画像2

今夜の部分月食ご覧になりましたか。

画像1 画像1
 11月19日、140年ぶりに日本全国で
見られる部分月食だそうです。それも98%
の部分月食です。
 写真の機能の限界で、こんな写真ですが・・・。
肉眼で見るとくっきりと見られました。
 満月である月が、細くなり、ぼんやりと
なりました。20時過ぎには、元通り。
画像2 画像2

本日、12日までが「日本型食生活週間」の献立です。

 主菜、副菜、主食、牛乳・乳製品など
バランスよく食べていきましょう。
 昨日、は「豊田ブランドの日」でした。
納豆まき、切り干し大根とシイタケのサラダ
いものこ汁、なしゼリー、牛乳です。(上の写真)
 今日は、肉じゃが、ゆかりあえ、めひかりフライ、
牛乳です。おしいくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日トイレ工事が始まりました。

 南舎の東側トイレの工事をします。
2年生と3年生が、いつも使っている
トイレです。3月までかかる工事になり
ます。
 中庭に機材を置いたりするので、安全の
確保のためフェンスで囲います。

 昨年度は、南舎西側の1年生が使う
トイレを新しくしました。
 しばらく、別のトイレを使うことに
なります。早く、きれいいなったトイレ
が使いたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

今週は、日本型食生活週間です。

画像1 画像1
 11月8日〜12日までの給食は、和食
が中心です。日本型食生活週間としてメニュー
が考えられています。
 <swa:ContentLink type="doc" item="139681">日本型食生活について知ろう</swa:ContentLink>
 今日の献立は、豚肉のしょうが炒め、和風サラダ、
ふだま汁、ご飯、牛乳です。

今日は、11月8日いい歯の日です。

 ていねいに歯を磨いて、いい歯で
生活しましょう。
 11月の保健目標は・・・
「みがき残しのない 歯みがきをしよう」
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31