We Love Wakazono -応える- 5月、各学年での活動が本格的にスタートしました!

読み語り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み語りは,地域の方と生徒たちとの交流の場にもなります。マザーグースのみなさん,ありがとうございます。

読み語り1

 若中タイムにマザーグースの方が6名来校してくださり,3年生と特別支援学級の生徒たちに読み語りをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小・中学生の主張発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 若園交流館で「第72回 社会を明るくする運動」で小・中学生の主張発表会が行われました。
 小5〜中3の各学年の代表者が,自分の体験をもとに感じたことを立派に発表し,聴衆のみなさんに思いを伝えることができました。発表後には,神戸校長先生から,講評をいただきました。
 発表した5名のみなさん,心に響く発表をありがとうございました。

ジャガイモと枝豆を収穫しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2・3学級では、自立活動の一環として、ジャガイモと枝豆を収穫し、先生たちへ販売しました。
 吉原ファームのみなさんのおかげで、立派なジャガイモと枝豆をたくさん収穫できました。販売では、買いにきてくれた先生方に元気よく「いらっしゃいませ」と挨拶をし、お金の計算や商品の渡し方などを丁寧にできました。たくさんの方にご協力いただき、生徒たちにとって充実した体験となりました。

深い学びを目指します

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週,先生たちの研修の一環として,家庭科の研究授業が行われました。

 今回は,給食は本当に栄養バランスがいいのか?という探求課題について,栄養教諭をゲストティーチャーに迎え授業を行いました。

 生徒たちは,食材の分類分けや,エネルギー量の計算などを通して,実際の給食の栄養バランスについて調べたり,献立の中の食材をタブレットを使って細かく分けたりしながら,学びをすすめました。

 

夢咲ロード(フラワーロード)の苗が届きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 年に2回、トヨタ車体から若園中学校の運動場の南側にある夢咲ロード(フラワーロード)に植える花の苗が届きます。今日は、夏の花であるマリーゴールドとジニアの苗を届けていただきました。(写真左・中)トヨタ車体の皆様、毎年ありがとうございます。
 植え付けは、1年生がJYO WEEKの活動の一つとして行う予定です。
 春の夢咲ロード(写真右)のように、近くを通る地域の方にも楽しんでもらえるよう育てていきたいです。

小・中学生の主張発表大会

画像1 画像1
若園交流館で行われる「第72回 社会を明るくする運動」で小・中学生の主張発表会が行われます。
交流館から案内が届きましたので,ご覧ください。

小・中学生の主張発表大会のご案内


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 生徒会選挙
3/20 ノー残業デー
3/21 春分の日

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針