★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

プランター

年間を通じて季節の花を育てる「花いっぱい活動」は、市から特別にもらっている「特色ある学校づくり推進事業費」の一部を使って行っています。今プランターに植えてあるのは冬を越して春まで咲く植物です。子どもたちは葉ボタンのことを「キャベツ」と呼んで世話をしています。

プランターの花は、11月のはじめに植えた時に比べて少し大きくなっているような気がします。葉ボタンの葉っぱに水をやると、まるでキャベツが水を飲んでいるかのように水がぐんぐん吸い込まれていきます。それが面白くて、しばらく子どもと一緒に観察しました。お世話をしてもらってきっとキャベツは喜んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プランター

子どもたちが登校してきました。校舎に入る前に「花いっぱい活動」で植えたプランターに水やりをしています。玄関に準備されているペットボトルに水を汲んで自分のプランター(マイプランター)に水をあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい活動(マイプランター活動)

活動の様子です。土の入ったプランターは結構重いです。力を合わせてよいしょよいしょ。職員室前テラスまで運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい活動(マイプランター活動)

笑顔の子どもたちです。穏やかな天気で気持ちよく活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい活動(マイプランター活動)

活動の様子です。今年は小ぶりな葉ボタンもあります。プランターの真ん中に葉ボタンを植えている子が多かったです。花の色にもこだわっていて、「僕は全部、紫でそろえたよ」と教えてくれた子もいました。楽しそうに作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい活動(マイプランター活動)

昼に行った「マイプランター活動」の様子です。異学年でペアになって自分のプランターに土を入れ、花を植えました。今回準備された花は4種類です。子どもはその中から好きな花3種類を選んで自分のプランターに植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式(給食なし)下校11時25分 ※6年生は親子下校 在校生はバス下校
3/21 (休)春分の日
3/22 下校16時
3/23 下校15時5分
3/24 修了式(給食なし) 下校11時40分
3/25 春休み(4月5日まで ※新6年生は入学式準備のため4月5日午前中登校)

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応