☆♪ 雅楽の響く学校 大沼小 ホームページへようこそ!☆♪

雅楽の練習をがんばっています

 今年度の雅楽の練習が軌道に乗ってきました。
 5月22日(月)の練習には、地域講師の方の紹介で、新たな講師の方をお招きしました。
 楽器の模範演奏を聴かせていただいた後、演奏に合わせて拍子を取りながら声に出して歌う練習をしました。楽器ごとの拍子や他の楽器との音の重なりを意識することの大切さを体験的にとらえることができました。曲の仕組みや成り立ちについてもわかりやすく説明してくださり、子どもたちも聞き入っていました。
 今後の練習にも、可能な範囲で参加してくださるとのことでした。また、土日には市内渡刈町の糟目春日神社(かすめかすがじんじゃ)で雅楽教室を開催されるとのことでした。子どもたちだけでなく大人の方も対象とのことです。よろしければぜひご参加くださいとのことでした。後日案内のお手紙を学校より配付させていただきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雅楽の練習が始まりました

 今年度の雅楽の練習がスタートしました。
 1年生から6年生の全員が多目的ホールに集まり、越天楽今様の歌と越天楽のリズムをみんなで歌うことから練習が始まります。全員で一斉に声に出すことで曲のテンポなどの基本をとらえます。
 歌が終わると、各パートに分かれて演奏の練習をします。越天楽の演奏の仕方を、昨年度の卒業生が作ってくれた資料なども活用しながら、先輩が後輩へと引き継いでいきます。3年生は各パートの楽器体験を行い、担当する楽器を決めていきます。
 今年度から地域の雅楽の心得のある方が講師として練習に参加してくださっています。当面は各パートを順番にまわって、手ほどきをしてくださる予定です。
 皆で力を合わせて練習に取り組み、大沼雅楽を盛り上げていきましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31