うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

美味しいミネアサヒを作るには?

 美味しいミネアサヒを作るために、手作業による田んぼの草取りを行いました。
 前回の田植えで要領を掴んだ子どもたちは、カエルやオタマジャクシにも怖がらずにすいすいと田んぼを歩いて草を取っていきます。また、地域の方に持ってきていただいた昔の農具「マンガ」を使った草取りにも積極的に挑戦していきました。
 振り返りの際には、手作業による草取りのよさに改めて気付き、自分たちの活動に自信をもつことができたようです。今後は、今日知ったことを生かしてバケツ稲の世話を行い、水抜き(中干し)に取り組むことで、より一層ミネアサヒへの愛を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生総合・図工 ペットボトル風車で鳥よけ!

 5月に植えた、ミニトマトの苗が大きく成長し、実がつき始めました。収穫を待ち望んでいる3年生の子どもたちは、鳥に食べられないように、図工の時間を使ってペットボトル風車を作りました。きらきら光る風車に驚いて逃げてくれるかな?自分たちもくるくる回って、鳥よけダンス。願いが叶いますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31