衣丘小学校の教育目標は、「真剣に学ぶ子 心の美しい子 健康でたくましい子」です

【みかん祭り】みかんにまつわる授業を実施

【3年生】みかんの絵手紙
【4年生】タブレットを使ってみかん図鑑の発表
【5年生】みかんの版画
【6年生】みかんの石けん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【みかん祭り】みかんにまつわる授業

11月25日、今年度のみかんの収穫が終わりました。
今年の収穫は、7783個。
例年よりやや少ないですが、老木を若木に入れ替え、摘果で収穫調整などをすることで、来年度は例年近く収穫できるようになると思います。

各学年で、収穫したみかんを使って「みかんにまつわる授業」を実施しました。
【1年生】みかんスケッチ
【2年生】みかんの絵手紙
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【都市と山間の教育交流】道慈小学校との交流その3

1日交流して、すっかり仲良くなりました。
別れの時は、「来年も来てね」と、名残惜しそうにバスを見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【都市と山間の教育交流】道慈小学校との交流その2

道慈小学校の児童が、衣丘小の各学年のクラスに入って、国語や算数、学活などを一緒に行い、交流を深めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【都市と山間の教育交流】道慈小学校との交流

 11月18日(木)道慈小学校の56名の児童が来校し、衣丘小学校の児童と交流しました。
 道慈小学校との交流は、今年で10年目となります。昨年はコロナの関係で交流することはできませんでした。今年は、7月に道慈小学校の4年生が来校し、紙すき体験をすることができました。
 今回は、道慈小学校の全校児童が来校し、一緒にみかんを収穫したり、交流授業をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【栽培委員会】みかんの収穫

 今年もみかんの収穫の時期になりました。コロナ感染防止のため一斉に集まって収穫することはできませんので、11月8日より分散して収穫します。
 今日は、栽培委員会のみんなが、地域に配るみかんを収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【栽培委員会】みかん新聞NO.10〜12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みかんが大きくなってきました。

【オレンジ活動】草抜きウィーク

 みかんの木には、緑色のみかんの実がたくさんついています。
 今年は、父母教師会の環境美化作業が中止になったため、子どもたちでみかんの木の下の草取りを行いました。
 活動が密にならないように、1,6年、2,5年、3,4年と、2学年がペアになり、分散して草取りを行います。
 みかんの木に栄養がいっぱいいくようにと、一生懸命草取りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】都市と山間の教育交流で道慈小4年生が来校

 7月13日(火)に、都市と山間の教育交流事業で、道慈小学校の4年生8名が来校しました。
 道慈小学校は、同じ豊田市の学校ですが、衣丘小学校とは、大きく環境が違います。全校児童が56名、豊田市の北部小原地区の豊かな自然のなかにある学校です。
 今年は、コロナ感染防止のために、道慈小学校の4年生が、本校に来校し、小原地区の伝統である紙すきを教えてくれました。衣丘小の児童の中で、紙すきを体験したことのある子はほとんどいません。道慈小のお友達が一生懸命教えてくれたので、思い思いの作品を作り上げることができました。
 11月には、道慈小学校の全校児童をみかん祭りに招待し、交流を深める予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【オレンジ活動】分散してみかんの摘果作業

 校庭のみかんの木には、10円玉ほどの緑色のみかんの実がたくさんつき始めました。
 今週は、縦割り班で、みかんの摘果を行っています。全校での活動ができないため、今日は、1年生と6年生が作業を行いました。「20枚の葉っぱに、1つの実を残すんだよ。」などと、6年生が1年生に作業の仕方を教えながら活動しました。
 このように伝統のみかん栽培のノウハウを伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業(みかん)

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

学校いじめ防止基本方針