R5年間行事計画(5/26現在)

大変遅くなりましたが、令和5年度の年間行事計画をUPしました。

5/20 大蔵学区大運動会5

最後は「赤白リレー」「閉会式」そして全校集合写真です。最後まで、赤白対抗も大いに盛り上がりました。昨日の大雨で、実施が危ぶまれましたが、朝早くから地域のみなさまにご協力いただきグラウンド整備を行えたことで、とてもよい運動会となりました。保護者のみなさまからも早朝よりたくさんの応援をいただくことができ、子どもたちの大きな力となりました。
地域のみなさま、保護者のみなさま、本日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 大蔵学区大運動会4

今年から新しく加わった種目「ダッシュで みんなで くるりんぱ」の様子です。赤組も白組もそれぞれに作戦を立てて、一生懸命にパネルをめくっていました。初めての種目でしたが、けがもなく安全に楽しく行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 大蔵学区大運動会3

玉入れ「拾って投げて」の様子です。各学年、一生懸命玉を広い、夢中で投げていました。赤組も白組も、たくさんの玉をかごに入れることができました。みんなで、元気いっぱいに楽しく競技ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 大蔵学区大運動会2

みんなで練習を頑張ってきた一輪車演技「GO!GO!スマイルパレード」の様子です。練習の成果を発揮し、どの学年も素晴らしい演技を披露することができました。最後の大技「スマイルトルネード」もしっかりとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 大蔵学区大運動会

晴天のもと、大蔵学区大運動会を開催できました。今年のテーマは「心ひとつに 輝け☆スマイル」です。小学校、こども園、自治区のみんなで、心をひとつにして頑張りました。グラウンドの状態が心配されましたが、無事に実施することができました。まずは、開会式、準備運動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 ヤマボウシ大作戦3

予定通りの時間に、作業を終えることができました。怪我をしたり調子を崩したりする子も無く、安全に作業ができました。終わりの会の感想発表では、満足感を味わっている様子が伝わってきました。大蔵小学校の大切な伝統であるヤマボウシ活動、これからも全校児童と地域の方々とで力を合わせて続けていきたいと思います。
山法師の会の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 ヤマボウシ大作戦2

3・4年生が、お世話の仕方を説明してくれました。その後、3色グループで分担して、肥料をまいたり、木の生育具合の観察をしたりしました。山法師の会の皆様にお手伝いしていただきながら、100本の木のお世話を頑張りました。みんな、徐々に慣れてきて、たくさんの木のお世話をしっかりとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 ヤマボウシ大作戦

ヤマボウシ大作戦の様子です。
天候に恵まれ、今年も「ヤマボウシ大作戦」を全校で実施しました。今年も、山法師の会の皆様にご協力いただき、3・4年生を中心に取り組みました。準備を整えて、学校を出発し、ヤマボウシ街道に到着してから、はじめの会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他