6月です。じめじめする日が多い月です。熱中症にならないように朝食をしっかりとりましょう。

今日の読み語りは…5月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の読み語りで読んでもらった本は、ちょっぴりこわーい題名でした。1冊目のお話は文:加納一朗 絵:中沢正人 「1分で読める江戸の笑い話」から「真昼のゆうれい」と「ゆうれいの命」、2冊目は作:塚本やすし「やきざかなののろい」でした。怖いお話をちょっぴり期待して、どきどきして聞いていたのですが…。

今日の読み語りは…5月17日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の読み語りは、作:尾崎玄一郎 尾崎由紀奈「きっさ すなどーひー」でした。放送による読み語りは、自分で場面や様子を想像しながら聴くことができます。自分が想像した場面と絵本の絵を比べながら読んでみるのも楽しいですね。

今日の読み語りは…5月10日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の読み語りは、作:いりやまさとし「マスクをとったら」と、作:石井聖岳「かえうたかえうたこいのぼり」というお話でした。いろいろな動物に「マスクを取ったら何したい?」と尋ねるとそれぞれかわいい答えが返ってきました。また、「かえうたかえうたこいのぼり」は、童謡「こいのぼり」をいろいろな歌詞の替え歌にして、読み語りボランティアさんが歌ってくださいました。

今日の読み語りは…4月26日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の読み語りは、5年生の国語の教科書にもある いとうひろし:作 絵 「だいじょうぶ だいじょうぶ」と エイミー・クラウス・ローゼンタール:文 トム・リヒテンヘルド:絵 「おかあさんはね」でした。放送での読み語りでは、どちらの絵本も絵を見せながら読むことができず残念です。
 地域学校共働本部では、読み語りのボランティアの募集をしています。子どもたちに素敵な本を読んであげませんか。ぜひ、いっしょに活動しましょう。興味のある方は、教頭または地域学校共働本部までお問い合わせください。

今週の読み語りは…4月20日(火)

 今週は月曜日が代休だったので、火曜日に読み語りの放送がありました。読んでもらった本は、文:ヘザー・ゲイル 絵:ミカ・ソング 「ホオナニ、フラおどります」というお話でした。ハワイのお話で、きれいな絵本でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の読み語りは…4月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は今年度初めての読み語りです。1年生は今日から給食が始まりました。どのクラスも給食を食べながら、楽しいお話を聞くことができました。これからもボランティアさんが楽しいお話を読んでくれます。お楽しみに。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 1〜5年15:10下校
6年運動会打ち合わせ16:00下校
6/1 運動会(1・3・5年)再延期
内科検診(1・3・5年)

学校だより

その他

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら学級