いつも稲武中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

高校説明会

2,3年生および保護者を対象に、高校説明会がありました。
お越しくださった高校の先生から、パンフレットやパワーポイントを使った分かりやすい説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト

天候にも恵まれ、体力テストを実施しました。
50m走、立ち幅跳び、反復横跳びなど、それぞれの種目に一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランプシェード作成

2年生は、ランプシェード作りに取り組んでます。
地域の方のご協力のもと、くり抜いた丸太を用いています。
(例として、昨年度のものを写真で載せてあります。)
どの生徒も一生懸命作成しています。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高齢者疑似体験

1年生は、外部講師の方をお招きし、高齢者疑似体験をしました。
ゴーグルをつけたり、ヘッドセットを装着したりしています。
掲示物を読みにくさや、階段の昇り降りの難しさなどを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中間テスト 1日目

今日と明日は、中間テストです。
1年生にとっては初めての定期テストです。
集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト前の学習

来週から中間テストです。
数学の様子ですが、ドリルなどに黙々と取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習

2年生が調理実習をしました。作ったものはイワシのかば焼きです。
おいしく出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プールの改修

プールの改修工事が進んでます。日差しがきつく、ほこりの舞う中、作業をしてくださり、感謝です。スタート台も撤去されます。夏の水泳学習が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

ハードル走

1年生の体育では「ハードル走」に取り組んでます。
リズムよく走ったり、滑らかにハードルを越したりするために自分で課題を決めて行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

スーパーバイザー来校

英語の時間の様子です。よりよい授業に向けて様々なアドバイスをいただくために、スーパーバイザー(ALTをサポートする方)が来校されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭に向けて

5月下旬に行われる体育祭に向けての本格的な練習が始まりました。
決起集会の後、赤団、白団に分かれて決意を発表し、練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術(模写で名画を再現しよう)

美術の授業では、画家になりきって名画を模写しています。
玄関のところに展示中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業での様子

音楽の授業の一コマです。
発声練習や校歌の練習に取り組んでいます。楽しそうな様子がうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて

体育祭に向けての練習に取り組んでいます。もととなる踊りを覚え、それぞれのテーマに合わせて工夫していく予定です。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目9

お楽しみはこれにて終了。稲武に帰ります。
画像1 画像1

修学旅行3日目8

揚げたてのジーパイといちご飴
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3時間目7

横浜中華街。食べ歩きしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目6

おみくじをひいています。
大吉の人もいますが、凶の人がおおそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目5

仲見世。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3日目4

浅草雷門。お土産を買うのに真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30